ページ

2014年5月10日土曜日

トラックドライバーに自転車の視点を

エディンバーラの市議会が、市のトラックドライバーに
自転車が負っている事故リスクを理解してもらおうと、
道路上での自転車のトレーニングを試験的に実施しているそうです。



詳しくは以下の記事をどうぞ。

road.cc(2014年5月8日)
Edinburgh council puts lorry drivers on bikes to learn cyclists' perspective

読者から寄せられたコメントには、
「素晴らしい試みだ」
「バスドライバーにも!」
「タクシードライバーにも!」
「他の都市にも!」
などの意見が見られます。

私もこの取り組みにはそれなりの効果が有ると思います。
日本でも自動車運転免許の取得時に
自転車で車道を走る体験を義務付けたら良いのでは?

ただこれには、道路空間での強者には
弱者を思い遣る視点も持っていて欲しい
という願望も混じっていますが。


---


上の記事中で、自転車の実技トレーニングを担当する
サイクリング・スコットランドという団体の代表、
イアン・エイケン氏がインタビューを受けていますが、

“Fostering mutual respect is paramount for the safety of all road users
お互い尊重する気持ちを育む事は全ての
道路利用者の安全にとって最重要事項だ。

と言っているのは少し引っ掛かります。
他者を思い遣って自分の行動を変化させるというのは
意志力(*)を消費する行動ですから、
恒久的な安全策としては頼りない。

やはり、車の衝突回避センサーや自動運転技術、
車と自転車の走行空間を物理的に分けるなど、
人の良心や判断力に依存せずに安全性が保たれる
システムにしていくべきでしょう。将来的には。


* 意志力
いま日経新聞の経済教室面で連載されている
「今か先かの葛藤」は面白いですね。
大阪大学の池田新介教授が書いている連載です。