自転車の特性を無視した自転車通行空間は利用者から忌避される
ページ
▼
2014年7月31日木曜日
浅草通りの自転車歩行者道 (5)
信号交差点での車との位置関係
ここでも自転車と車の動線の交差角度が直角になっていません。
ドライバーからちゃんと見えてるんですかねえ。
写真の車は運転席の背後に窓が開いてますが、毎回
首をグイッと回して安全確認してるんでしょうか。
西井和夫教授の謬見
『交通工学』
飯田恭敬(監修)、北村隆一(編著)、2008、オーム社
を読みました。割と最近の本なのに
自転車インフラに関する記述が乏しく、理解も未熟です。
こんな本を学生や実務担当者が参考にしているのかと思うと頭が痛くなる。
未だに車中心主義の思想を引き摺っていて、
持続可能社会への道は果てしなく遠いなと思いました。
飯田恭敬(監修)、北村隆一(編著)、2008、オーム社
を読みました。割と最近の本なのに
自転車インフラに関する記述が乏しく、理解も未熟です。
こんな本を学生や実務担当者が参考にしているのかと思うと頭が痛くなる。
未だに車中心主義の思想を引き摺っていて、
持続可能社会への道は果てしなく遠いなと思いました。
2014年7月23日水曜日
2014年7月22日火曜日
キリストの比喩
キリスト教の聖書をちょろちょろ読んでるんですが、
もしかしてイエスって、比喩表現がものすごく下手?
福音書に出てくる同時代人にすら理解されてないんですが……。
2014年8月13日追記
もしかしてイエスって、比喩表現がものすごく下手?
福音書に出てくる同時代人にすら理解されてないんですが……。
2014年8月13日追記
Business Media 誠
部下の“ポカン顔”をなくすための、たった1つの方法
あ、これだわ。部下の気持ちが分からない上司。
若手の視野がどんなに狭かったか忘れてしまった上司。
これはイエス・キリストと通じる所が有る。
浅草通りの自転車歩行者道 (2)
東京・上野の浅草通り(都道463号)の自転車歩行者道
前回は道路北側の歩道を見ました。
今回はその続きで、南側の歩道を見ていきます。
またまた写真の枚数が多くなってしまったので、
今回は単路区間のみを取り上げます。
2014年7月16日水曜日
心頭を滅却すれば
心頭を滅却すれば、蚊に刺された痒みくらいなら
気にならなくなるけど、火は流石に無理だなあ。
ところで、「心頭を滅却すれば火もまた涼し」く感じるって事は、
感覚がまだ残ってるって事だから、いまいち滅却しきれてないような……。
気にならなくなるけど、火は流石に無理だなあ。
ところで、「心頭を滅却すれば火もまた涼し」く感じるって事は、
感覚がまだ残ってるって事だから、いまいち滅却しきれてないような……。
浅草通りの自転車歩行者道 (1)
東京・上野の浅草通り(都道463号)の自転車歩行者道を見てきました。
先日、舛添都知事が視察した路線です。
映像だと都知事は歩いてるだけですね。
ちゃんと自転車でも試走したんでしょうか?
2015年6月17日 記事末尾の文言を修正
先日、舛添都知事が視察した路線です。
映像だと都知事は歩いてるだけですね。
ちゃんと自転車でも試走したんでしょうか?
2015年6月17日 記事末尾の文言を修正
2014年7月15日火曜日
2014年7月14日月曜日
沖縄でバスレーンの時間短縮
琉球新報に、国道58号のバスレーン規制時間を
30分短縮する事になったという記事が載っていました。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-228463-storytopic-1.html
嘗ての交通戦争時代よりも更にクルマ依存が強まっているのでしょうか。
亜熱帯気候で極力外を歩きたくないという事情が有るにしても、
地球環境的にちょっと無責任な要望じゃありませんか?
30分短縮する事になったという記事が載っていました。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-228463-storytopic-1.html
県警は渋滞緩和と規制の短縮を求める県民の要望を受けて見直しを決めた。1974年から実施しているバスレーンの規制時間が変更されるのは初めて。
嘗ての交通戦争時代よりも更にクルマ依存が強まっているのでしょうか。
亜熱帯気候で極力外を歩きたくないという事情が有るにしても、
地球環境的にちょっと無責任な要望じゃありませんか?
2014年7月13日日曜日
2014年7月12日土曜日
2014年7月11日金曜日
2014年7月9日水曜日
2014年7月7日月曜日
2014年7月6日日曜日
2014年7月2日水曜日
『長距離自転車通勤に関する基礎的研究』の感想
鶴渕 裕史、中井 検裕(指導教官)(2001)
『長距離自転車通勤に関する基礎的研究』
東京工業大学の中井研究室の院生による
2001年の修士論文です。
個々の自転車通勤者には中々把握しにくい
自転車通勤の全容を各種の調査で明らかにしています。
『長距離自転車通勤に関する基礎的研究』
東京工業大学の中井研究室の院生による
2001年の修士論文です。
個々の自転車通勤者には中々把握しにくい
自転車通勤の全容を各種の調査で明らかにしています。