ページ

2012年11月26日月曜日

dhb Toe Cover Overshoe (2012)

先日トウ・カバーを買いました。

まだ本格的な冬が到来していないので実際の使用感が分からないという、
楽天市場で目にする様なレビューになってしまうのですが、
販売者のページに詳しいサイズ情報が載っていないので、
その補完としてとりあえず装着時の寸法などを書こうと思います。

 Toe covers (size S-M) bought in November 2012 from Wiggle

One ravelled after a few wearings

I will stitch it up later.
Zigzag stitching is appropriate here
and when done by hand it should be stronger.

Put on a Shimano SH-MT23 shoe (41 size)
which measures 275mm length externally,

and 285mm girth externally at the point where sit the ball of the thumb.

The toe cover itself measures 175mm length
(from the upper hem to the anterior seam)
and 260mm girth (at the longitudinal center of the hole).

The cleat is at the center of both the longitudinal 
and lateral adjustable ranges of the shoe
and is off from the center of toe cover hole.

The longitudinal adjustable range of the cleat hole
is 84-112mm (from the external anterior end of the shoe)
and thus the center is at 98mm point
while that of the toe cover hole is at 90mm point.

The hole measures 85mm length and 

65mm width when put on.


This geometry can cause contact between the toe cover hole hem
and the pedal platform though it seems to have no problem
when clipping in and out.

2012年11月23日金曜日

交差点の設計ミス(4)

自転車で車道を通行している時、交差点を直進しようとして
対向車線の右折車と衝突しそうになる事が有ります。

この右直事故のリスクは、特定の交差点では
飛び抜けて高い様に感じられます。

どのような交差点が危険なのか、
実際に私が危険な目に遭った四つの交差点を題材に考えてみました。

2012年11月19日月曜日

車道を避けて和田峠にアクセス

多摩川・浅川サイクリングロード経由で和田峠に向かう場合、
どこで川を離れて車道に上がるかで幾つかの経路が考えられます。

経路1 サイクリングロードを終点まで辿る

2012年11月17日土曜日

2m以上 = 2m以下

2012年10月に公開された
『東京都自転車走行空間 整備推進計画』というPDF冊子(前半後半)で東京都は、
歩道上の自転車レーンの幅員を「2.0m以上」にすると書いています。(p.33 表6-1)

この指針は今回のPDF公開以前から有ったらしく、
既に整備された山手通りの自転車レーンも
2.0mが基本の幅員になっているようです。

さて、「2.0m以上」と謳うからにはもっと広がる場合も有るという事なのでしょうか。
山手通りの整備済み区間で歩道の幅員が最も広い地点を見てきました。

山手通り 中落合二丁目付近

岩淵水門の工事

岩淵水門の手前で堤防の工事が始まっています。
水門の下流側の河川敷は通行止めになっていて、
堤防の上に誘導されます。

堤防の上は一部区間で舗装が剥がされていました。

水門の上に工事車両がいて通路が狭くなっているので、
自転車は係員の誘導により交互通行をしています。

仮設の工事事務所に設置された吹き流し。

下流方向に90度以上持ち上がっています。
風速12m/s(43.2km/h)以上は確実ですね。
いよいよ荒川峠が出現する季節が近付いてきました。

サイクルモード2012の写真 (4)

サイクルモード2012の写真。


サイクルモード2012の写真(1) ホール4

サイクルモード2012の写真(2) ホール3

サイクルモード2012の写真(3) ホール2

サイクルモード2012の写真(4) ホール1 (この記事)


1-01 InterMax

サイクルモード2012の写真 (3)

サイクルモード2012の写真。


サイクルモード2012の写真(1) ホール4

サイクルモード2012の写真(2) ホール3

サイクルモード2012の写真(3) ホール2 (この記事)

サイクルモード2012の写真(4) ホール1


2-48 ピーアールインターナショナル evoc


サイクルモード2012の写真 (2)

サイクルモード2012の写真。


サイクルモード2012の写真(1) ホール4

サイクルモード2012の写真(2) ホール3 (この記事)

サイクルモード2012の写真(3) ホール2

サイクルモード2012の写真(4) ホール1



ホール4とホール3の間の通路で
曲乗り自転車の体験講座が行なわれていました。


今回はホール3の写真です。

2012年11月15日木曜日

Kinectの応用例

自転車と組み合わせたら

固定ローラー台と接続して前面投影面積を計算し、
空気抵抗の変化をローラー台の抵抗に反映させられそう。
ツールのコースのヴァーチャル体験がよりリアルに。
これが実現できたら次はエアロヘルメット型のディスプレイで決まり。



伝統芸能と組み合わせたら

能や舞楽の動きを正確に保存できそう。
実際に利用するシテや舞人にとっては、腕の角度や舞台上での立ち位置の
僅かなズレも検出できるから、二次元の映像資料より価値が高いかも。
これで意味不明な譜面とおさらばだ。

冬の鼻水対策

寒くなってくると屋外での運動時に鼻水が止ばだだぐだっで億劫でず。

特に私は、親指の先が入るほど鼻の穴が大きいので、
軽くジョギングしただけでもその後ずっと流れっぱなしです。
更に、繰り返し鼻をかむので赤くなって皮が剥けます。

この不快な免疫反応から逃れる方法が一つ有りますが、
代償も伴います。

2012年11月13日火曜日

電動アシスト自転車のインプレッション

今年もサイクルモードでは様々な試乗車が揃っていましたが、
高級スポーツ自転車だけを試すのは勿体無いと思い、
今まで乗った事が無かった電動アシスト自転車を試してみました。


試乗したのは、今年初めてサイクルモードに出展した
ラオックス・サイクルのTASKALシリーズ。
5万円を切る低価格を売りにした電動アシスト自転車です。

拍手が完了しました

とあるブログの記事に面白い指摘が有ったので、
なるほど確かにそうだと感心して「拍手」ボタンを押しました。

2012年11月12日月曜日

交差点の設計ミス(3)

「左端の車線が左折専用レーンで困った」特集の補遺。


2012年11月11日日曜日

交差点の設計ミス(2)

前回に続き、自転車を危険に陥れる悪質な設計の交差点の特集。
今回は車道左端の車線が左折専用になっている交差点を集めた。

以下の実例からは、道交法の原則に従って
第一通行帯にしがみつくのが危険な場合も有る事が分かる。

交差点の設計ミス(1)

1970年代の交通戦争で自転車を歩道に上げてから、
道路設計者は楽をしてきた。

香港の歩車分離式信号

歩車分離式信号機とは、交差点で
車と歩行者が交錯しない様に点灯する信号機で、
対人事故の減少に有効であるとされている。

去年夏に滞在した香港では
歩車分離式が全面導入されていて大いに感心した。

2012年11月10日土曜日

シマノ vs カンパ vs スラム (変速性能比較)

以前、フロントディレイラーの構造を比較する記事を書きましたが、
実物を持っているわけではないので実際の動作の違いはお伝えできませんでした。

幸い、今年のサイクルモード2012の会場で用意された試乗車で
三社のグループセットが一通り揃っていたので、自分の手で動かして
構造面の違いが実際の挙動にどう影響するか確認できました。

インナーチェーンリングからアウターに上げる時の挙動を中心に、
比較インプレッションを書いてみます。

2015年10月6日追記

会場内の試走コース(平滑なコンクリート路面)を低速で負荷を掛けずに走っただけなので、現実の道路環境で感じる印象とは必ずしも一致しないという前提でお読みください。


CAT EYE Micro Wirelessのインプレッション

サイクルモードの会場で触ってきた製品のインプレッション

サイクロコンピュータ MICRO WIRELESS (CC-MC200W)


2012年11月9日金曜日

ラウンダバウトの危険性

日経新聞電子版で中嶋一貴さんのコラムが好評な様です。

「なぜクルマを運転する機会が減ったのだろう」と題して
日本とヨーロッパの道路の違いを取り上げ、
もっと運転が楽しくなるような道路なら日本の自動車産業も
上向くのではないかという内容でした。

さて、その中でラウンダバウト(roundabout, rotary, 環状交差点)の
利点について言及が有り、車好きな読者諸氏は
さぞ気勢を上げたのではないかと思います。

ただ、安易な導入はちょっと考え物です。
まずはこの映像をご覧下さい。


ラウンダバウトを通行する自転車


2012年11月6日火曜日

サイクルモード2012の写真 (1)

東京の幕張で開催されたサイクルモード2012に行ってきました。


サイクルモード2012の写真(1) ホール4 (この記事)

サイクルモード2012の写真(2) ホール3

サイクルモード2012の写真(3) ホール2

サイクルモード2012の写真(4) ホール1


会場の幕張メッセ

2012年11月5日月曜日

多義文

NHKニュースにちょっと気になる多義文が有りました。

アイウェアのレビュー

スポーツ自転車で用いる二種類のアイウェアをレビューします。
普段眼鏡の人がスポーツ自転車に乗る時に着用するアイウェアとして、
どのタイプが優れているか、という大まかなレビューも兼ねています。



今年の図書館利用回数

図書館で本を借りる時は東京都23区内の蔵書を一斉検索して、
一番早く借りられる図書館に出掛けています。

ベストセラーや話題の本、新聞の書評で紹介された本などが
すぐに借りられたのはどの自治体の図書館だったのか、
今年1月から10月までの利用回数でランキングしてみました。


ゴリラポッドの関節を動かしやすくする


ゴリラポッドの関節が堅くて微調整が難しい場合は


摺動部に鉛筆の黒鉛を塗り込むと改善します。

AEON幕張サイクルフェスタ2012の写真

11月4日(日)のエンデューロ四時間の部を見てきました。


2012年11月3日土曜日

サイクルモード2012 乗り比べのコツ、他

Q1 カンパやスラムの試乗はどのブースの待ち時間が短い?
Q2 都心から幕張メッセまで自転車で分かりやすい道は?