ページ

2013年4月30日火曜日

どこにでもいるサラリーマン

「どこにでもいるサラリーマン」

は何故

「平凡なサラリーマン」

という意味で解釈されるんでしょうね。


東京都区部の旅行速度調査

自転車で車道を走った場合の旅行速度
(信号待ちも含めた平均速度)はどのくらいでしょうか。

連休の初日に実験してみました。

2013年4月29日月曜日

「走る犬のための習作」?

「走る犬のための習作」
「叫ぶ教皇の頭部のための習作」

フランシス・ベイクン(Francis Bacon)の作品の邦題ですが、
誤訳の臭いがプンプンします。誰も気にならないんでしょうか。

個人的には、絵自体がどうでもよくなるほど、
この邦題には心を掻き乱されますが。


2013年4月28日日曜日

給食アレルギー事故の背景

学校給食の場で、アレルギーを持つ児童に
誤ってアレルゲンを摂取させてしまう事故が
頻発しているようです。

ただ、事故の背景として日本の食文化の性格を
疑う議論はあまり出てきません。


2013年4月26日金曜日

車道の走り方 - 路駐車両を回避する

自転車で車道を走る時に立ちはだかる難敵
――路上駐車の車にどう対処するかという話です。

路駐車両が現われるたびに歩道に上がっていたのでは
大変ですし、所要時間も延びてしまいますよね。
縁石の段差で転倒するリスクも有ります。

では、どうすれば路駐車両を右側から安全にパスできるのか。
三つの注意点を取り上げました。

2013年4月25日木曜日

明治通り・原宿警察署前のハザード

神宮前一丁目交差点

明治通りの原宿警察署付近には
自転車にとっての事故リスクに繋がる
ハザードが集中しています。

2013年4月24日水曜日

なぜ車は危険な追い越しをするのか

警察が発表する自転車の事故統計では
事故の発生地点は交差点に集中しています。

しかし、車道を自転車で走っていて危険を感じるのは、
単路部分で後続車に追い越される場合が殆どという印象です。

では、なぜドライバーは危険な追い越しをするのでしょうか。


2013年4月18日木曜日

笑いの演技に見られる8拍リズム

「あはは、あはは、あはははは」 (『みなみけ ただいま』 第13話 保坂)
「えへへ、えへへ、えへへへへ」 (『ゆゆ式』 第2話 野々原、日向)

2013年4月15日月曜日

ピアノ自転車

「自転車にピアノを付けてみようかな」と思い付いてしまった人がいました。


The City Exposed: Piano Bike from San Francisco Chronicle on Vimeo.



複合動詞における動作主の不一致

二つの和語動詞を複合して複合動詞を作る場合、
両者の動作主が揃わない組み合わせも有り得ますが、
普通はそのパターンでの複合は避けるものだと思っていました。


2013年4月13日土曜日

車の運転は、もう人間には任せておけない

"Humans really aren't the safest drivers these days."
近頃は人間が一番安全なドライバーとは言えなくなっている。
(The Oregonianの記事から)

アメリカでは現在、ネヴァダ州とカリフォルニア州で
無人運転自動車の公道走行が法律で認められており、
Googleが改造したトヨタ・プリウスが試験走行しています。

自転車を優遇する政策で有名なオレゴン州でも、
まもなく無人運転を認める法案の審議が始まるところだそうで、
これに期待を寄せる記事が地元のThe Oregonian紙から出ています。

The driverless car's time has come in Oregon


2013年4月11日木曜日

参議院法制局のコラムの感想

参議院法制局というのは
議員が国会に提出する法律を
書いたり直したりする専門家集団です。

その公式サイトに掲載されているコラムを読みました。
以下は感想文です。


2013年4月9日火曜日

「通学路の安全策」の実態

京都・亀岡での悲惨な事故を受けて全国の通学路で緊急点検が行なわれ、
安全策が打たれつつありますが、その実態はかなり御粗末なものです。


2013年4月6日土曜日

アニメソングのテンポ - 2013年冬

2013年1月から3月までに初めてテレビ放送された
アニメーション作品の主題歌のテンポ情報です。

2013年4月2日火曜日

140Hのホイール


何ィィィィィィィィィィィィィィィィィ?!
140Hだとォォォォォォォォォォォォォォォォォ?!


スポークの役割を理解する為の実験

自転車のホイールを手組みしようと思って色々調べています。