ページ

2014年5月31日土曜日

カンパニョーロの新製品への反応

カンパニョーロから新型のグループセットが発表されましたが、
今回はあまりにもシマノの後追いという印象が強いです。

自転車撤去の根拠になっているはずの法律

自治体による自転車の強制撤去に
正当性を与えているはずの法律には
法律の趣旨の根幹を揺るがす曖昧性と
潜在的な自己矛盾が含まれていると思います。

2014年5月27日火曜日

丸襟とV襟の入れ替わり

クールビズ特集の記事でシャツやインナーについて
あれこれ書いてあるのを読んで、
上着と肌着、和装と洋装の歴史的な関係を連想しました。

2014年5月26日月曜日

車道を走るママチャリもいる

以前このブログで、山手通りのような幹線道路で敢えて車道を走るのは
スポーツ自転車に乗った若い男性くらいだと書きましたが、

利用者の属性で走行位置がクッキリ分かれている

気を付けて見ていると、そうとも限らないようです。

ママチャリも車道を走行

2014年5月25日日曜日

3年半ぶりにママチャリに乗って気付いた事

ロードバイクに乗り始めてから
放ったらかしだったママチャリを整備して
3年半ぶりに乗ってみましたが、
あまりにも世界の見え方が違っていて驚きました。

2014年5月23日金曜日

『成功する自転車まちづくり』の欺瞞 (1)

古倉宗治(2010)
『成功する自転車まちづくり〜政策と計画のポイント〜』
初版第1刷、学芸出版社

を読みました。

嘘は言ってないけど
現実を正確に伝えているわけでもない本でした。

2014年5月21日水曜日

飯田橋グランブルーム横の道路の街渠



自転車のタイヤが取られてバランスを崩しそうな形ですね。
いまだにこんなコンクリート製品が販売されているのか……。

馬場直子氏の記者報告会

竹橋の毎日新聞社で開催された
毎日メディアカフェ記者報告会
馬場直子のチャリ記者奮戦記~自転車の安全を目指して~
を聞いてきました。

2014年5月17日土曜日

街中の駐輪問題と台所の収納問題

中心市街の路上に駐輪された自転車は
たとえ歩行者の通行の邪魔になっていなくても
即時撤去している自治体が有ります。


こうした病的なまでに潔癖な対応を見ていると、
台所で出しっ放しになっている調味料や調理器具に
一々目くじらを立てる神経質な人が連想されます。
(昔は私自身がそうでしたが。)

ただ、商店街や駅前での
自転車利用者 vs 自治体の自転車対策担当
という対立は、各家庭の台所での
姑 vs 嫁
という構図とは質的に違います。


自転車道と自転車レーン——オランダの見方

日本では、「自転車道は出会い頭事故のリスクが高い」とか、
「自転車レーンならドライバーからの視認性が高いので安全」
という主張が幅を利かせていますが、これは時代遅れの謬見です。

世界で最も安全な自転車環境と
高水準な自転車モーダルシェアを誇るオランダでは、
走行インフラの大部分は自転車道であり、
自転車レーンの整備は推奨されていません。

今回はその理由の一端を説明する記事を訳しました。

キーボードの入力ミスと音韻エラー

キーボードで入力している時、
「じてんさy(自転車)」とか
「translatino(translation)」という打ち間違いは
指先の動きのタイミングのズレで説明できますが、

「か」と「が」を間違えたり、
「た」と「だ」を間違えたりする事も時々有ります。
「ま」と「ば」も有ったかな?
まるで音声器官のような間違え方ですね。

私の場合はフランス語を勉強していた関係で
時々hを打ち忘れて「遥か」が「有るか」になったりします。

キーの入力を常時モニターするプログラムを使えば
音韻的な打ち間違いのパターンを研究できそうですね。

2014年5月16日金曜日

サイクリストの挙動を考慮した自転車道の幅員

2.0m幅の自転車道

自転車道の幅員は
「2台の自転車が物理的に収まる」
というだけでは不充分です。

2014年5月15日木曜日

ベトナムの反中デモで台湾系工場も被害

ベトナムの反中デモで、チェーンのKMC、
タイヤのKENDAとMAXXISなど、
台湾系の自転車部品メーカー14工場も
デモ隊に目を付けられてしまったそうです。

2014年5月14日水曜日

点字ブロックの無力化

埃落とし用の玄関マットで覆われた点字ブロック(東京・池袋)

2014年5月13日火曜日

辞書あるある

国語辞典で引いても分からなかった日本語の単語の意味が
和英辞典で調べたらストンと腑に落ちる。

(多言語の視点を持っている編集者の方が圧倒的に論理が明快。)

カンパと歴代デュラのブレーキレバー比較

ST-9000 と Athena Ergopower

いろんなブレーキレバーの横顔を比較してみました。

2014年5月12日月曜日

奉仕額?

ジーユーで服を買ったらレシートの小計に
「奉仕額」という項目が書かれていました。
額は-1円だったり-3円だったり。
値引きとしては印象が薄いし、何の為?

奉仕額で調整された後の支払い合計額を見ると、
一の位が5円刻みになっています。なるほど。
レジの1円玉が枯渇しないようにという対策だったんですね。

2014年5月11日日曜日

ハイドレーションパックのチューブ内の乾燥

ブォォォォォ……

ドライヤーを使えば簡単に水分を飛ばせます。

2014年5月10日土曜日

ゾーン30の効果を実証できない警察

日経新聞(2014年5月8日)に
全国各地でゾーン30の導入が進んでいる
という記事が載っていました。

 ゾーン30の入口標識(東京都八王子市)

トラックドライバーに自転車の視点を

エディンバーラの市議会が、市のトラックドライバーに
自転車が負っている事故リスクを理解してもらおうと、
道路上での自転車のトレーニングを試験的に実施しているそうです。

2014年5月9日金曜日

レーパンを選ぶポイント

saitoimport のショーツ、タイツ類に使われているパッド

サイクリング・ショーツ/ビブは
あまりに安価なものだと却って擦れや鬱血の原因になります。
どんな点に気を付けて選べば良いのでしょうか。

2014年5月7日水曜日

SPDペダルの摩耗と固定力の検証

SPDペダルは
ペダル体カバーの補修部品は販売されていますが、
バインディング機構にはそれが有りません。

ペダル体カバー(上)とバインディング機構(下)

もしかしてバインディングの摩耗は固定力に影響しないのでは?
検証してみました。

スポーツの分野と外来語のカナ表記

小田急百貨店のウィンタースポーツ売り場を見ていたら
「バインディング」というカナ表記に出会いました。
自転車の世界では「ビンディング」表記が圧倒的に多いので、
英語本来の発音に近いカナ表記は新鮮でした。

もしかして自転車とその他のスポーツ分野では
カナ表記の状況に違いが有るのでしょうか。

2014年5月6日火曜日

SPDペダルとクリートの交換

SM-SH51

SPDペダルのクリートがかなり擦り減ってきたので交換しました。
写真の左下のクリートも元は黒い表面でしたが、
かなり削れて銀色の地が出ています。

遠足も自転車で

オランダの小学生は通学だけでなく
遠足にも自転車を使っています。



2014年5月5日月曜日

京急の黄色い電車

期間限定カラーの新1000形をニュースで見ました。


2014年5月4日日曜日

目黒の自転車文化センターに行って思った事

2014年5月6日 本文の順序を少し整理

自転車文化センター

目黒駅近くに移転した自転車文化センターに行ってきました。
前回行ったのは赤坂のアメリカ大使館近くに在った頃で、
十数年ぶりです。

2014年5月2日金曜日

皇居・代官町通りの改善イメージ

皇居周回コースのうち、
ランナーと歩行者の接触事故が最も多い代官町通り。

千代田区が設置した委員会は対策として
マナー呼び掛けと追い越し禁止の方針をまとめましたが、
問題の根本的な解決になっていませんし、
ランニングコースとしての魅力を殺いでいます。

真に魅力ある都市を目指すのであれば、
道路の空間配分を抜本的に見直す必要が有ります。
その改善イメージを作りました。

パリで「安全に」自転車に乗るには

2014年5月3日 本文の追加と再構成