ページ

2017年9月27日水曜日

Firefly Ride 2017


Cycling Embassy of Japanが開催したナイトライド・イベント、Firefly Ride 2017に参加してきました。

2017年9月26日火曜日

ママチャリの仏式バルブ化

翌日に備えてママチャリのタイヤに空気をしっかり入れておいたら
夜中にバシュゥゥゥーとパンクしました。

タイヤの中で皺になって延びた部分に穴が。これはパッチでは直せそうにないですね。せっかくの機会なので前々から考えていた仏式バルブ化に踏み切ることにしました。

2017年9月24日日曜日

ある土曜日のスポーツ自転車交通量 (2) 荒川

前回見た多摩エリアは、
  • あまり広くない遊歩道の中で歩行者との混在を強いられる多摩・浅川サイクリングロード
  • 起伏が連続する中で車との錯綜を強いられる幹線道路
のどちらかしかなく、Stravaのsegmentで見ても閑散気味でした。では東京近郊で最も恵まれたサイクリング環境と言われる荒川放水路(河川敷道路)はどうでしょうか。荒川下流河川事務所の管内に当たる範囲をざっと調べてみました。集計期間は前回と同じく「今日」(2017年9月23日)です。

ある土曜日のスポーツ自転車交通量 (1) 多摩・日野・府中エリア

南多摩尾根幹線道路、通称「尾根幹」はロードバイクの定番トレーニング路線として愛好家の間では有名ですが、現地に行ってみると、メッカと言われている割には閑散としています。多摩川サイクリングロードのようにスポーツ自転車が引っ切り無しに行き交っているという印象は全く受けないですね。時間帯が違ったのかな。

そこで、Strava(*1)のsegment explorer機能(*2)を使い、尾根幹線上に設定されているsegmentを探して、それらの区間を通過したStravaユーザーの人数を調べてみました。

1 自転車やジョギングの記録をして全世界で共有するアプリ(公式サイトURL
2 Stravaには、ある一定の区間をどれだけ速く走れたかをユーザー間で競う機能がある。例えばA街道のB交差点からC交差点までといった形で区間が設定されており、その区間をsegmentと呼ぶ。segment explorerは地図・地名などから各地のsegmentを検索する機能。

2017年9月15日金曜日

油圧ディスクブレーキBR-M395のブリーディング

メンテナンス用の簡易スタンドにフロントフォークを載せて作業

先日のロングライドで長い坂を下っている時、後ろブレーキのレバーを握るたびにその感触がどんどんスカスカになり、ブレーキが効き始める点がグリップ側に近付いてきました。エア噛みしていたようです。前ブレーキは大丈夫だったので、後ろブレーキだけブリーディングする事にしました。

2017年9月10日日曜日

【再挑戦】宝永沢の雄滝・雌滝

前回はSPD-SLシューズで来てしまって途中で引き返す判断をし、
見ることが叶わなかった雄滝・雌滝(地図URL)。SPDシューズで再挑戦です。


さあ、登ろう。

2017年9月9日土曜日

ブリスベンの手作り自転車レーンと市当局のブーメラン批判

2017年9月8日(金)の朝、ブリスベンのHardgrave Road(地図URL)に手作りの自転車レーンが現われました。路面に自転車のピクトグラム、車道との境界に三角コーンやプランターを並べ、さらに一部箇所では人の壁で車から自転車利用者を守っています。

小学校(West End State School)に至る幹線道路に安全な自転車インフラを整備しない市への抗議として住民らが設置したもので、

Right to the City - Brisbane, Space4cyclingbne, Jonathan Sri, Councillor for The Gabba, West End Community Association. “Pop-Up Protected Bike Lane in West End
To apply political pressure for safe, separated bike lanes, West End residents will be creating their own temporary pop-up bike lane along part of Hardgrave Rd on the morning of Friday, 8 September to coincide with West End State School's 'Bling Your Bike Day'.

仕掛け人も予想していなかったほど多数の自転車が(子供も含め)通行し、沿道住民からも好評でした。一種のtactical urbanismですね。

Jonathan Sri, Councillor for The Gabba. (2017-09-08, 09:49am) :
This morning's pop-up bike lane was a huge success. Lots of people used it and there was plenty of positive support from residents.

この試みに対し、市の公共交通委員長は無責任で危険な行為だと批判しています。

Ruth McCosker. (2017-09-08). “Greens councillor Jonathan Sri defends human chain along West End road”. Brisbane Times.
Cr Schrinner said marking out an unofficial bike lane using pot plants and other obstacles was illegal and unsafe.

“This would be an irresponsible stunt with significant public safety implications,” he said.

“Placing objects such as pot plants or witches' hats on the road without approval or appropriate assessment by qualified traffic engineers could lead to confusion and potentially put the safety of both cyclists and motorists at risk.

しかし、元から整備されていた市による自転車インフラは、駐車車両のドアや走行車線の車からのマージンが不十分な位置のピクトグラムだけで、幅広い年齢、性別の人々の自転車利用を阻むもので、住民の手作りレーンより明らかに劣るものでした。抗議活動の主催者の一人がそれを皮肉っています。

引用者訳
ブリスベン市は、住民らが手作りした自転車レーンが交通工学の専門家の手による設計ではないため自転車利用者を危険に曝していると言う。よろしい、では市の仕事を見せてもらおうか。

“irresponsible stunt”というなら市自身が過去に整備してきたインフラこそがまさにそうなんですよね。なぜこうも巨大なブーメランを飛ばしてしまうのか。抗議活動に手続き上の問題があったのは確かにせよ、インフラの実態に目を向けず頭ごなしに批判する市側の姿勢は傲慢な印象を与えます。


なお、プロテストは朝の1時間の予定で、翌日には元通りに。

国道138号・山中湖西の自転車ナビライン



絶対的に足りない車道幅員、多すぎる自動車交通量、「自転車は車道」というドグマ、これらが組み合わさった結果、「安全で快適な自転車通行空間」どころではない、利用者を命の危険に曝すインフラが出来ていました。

富士山ロングライドで「ファミリー」から「チャレンジ」まで全てのクラスが通るルートに設定されているとは言え、これは生命倫理的にアウトな整備事例では?

(幹線道路における車道混在通行の死亡事故リスクについては過去の記事を参照)