今流行のジップツールケースですが、MTBのチューブは入るでしょうか?
ページ
▼
2015年12月30日水曜日
2015年12月25日金曜日
自転車の車道走行の安心感アンケート
徳島大学の都市デザイン研究室が
「自転車の車道走行における街路安全性評価に関するアンケート」
と題する調査を実施中です。
「自転車の車道走行における街路安全性評価に関するアンケート」
と題する調査を実施中です。
- 対象は東京都内を通行しているサイクリスト
- 1月10日までに回答すると抽選でAmazonギフト券の謝礼
ストックホルムの渋滞課税政策
講演内容の要約
渋滞のボトルネック箇所でドライバーに1〜2ユーロ課金しただけでラッシュ時の交通量が20%減り、それだけで渋滞が大きく緩和した。渋滞は、交通量が或る水準を超えると急激に悪化する非線形現象で、逆に交通量が少し減ると急激に改善する。しかも課金の効果は時間が経っても薄れなかった。
渋滞課金の導入時、住民の70%は反対していたが、導入後は賛成が増え、70%が課金制を支持している。聞き取り調査をすると、ドライバーたちは自分が今まで通り車を使っていると思い込んでいた。しかし実際は無意識のうちにラッシュを避ける行動を取っている。
複雑な社会問題を解決するコツは、人々に命令するのではなく、さり気なく仕向ける事。
2015年12月24日木曜日
2015年12月16日水曜日
オランダの幹線道路の自転車レーンで起こった死亡事故
事故現場と思われる場所のStreetView写真、2015年6月撮影(出典URL)
(オリジナルの画像をスクリーンショットし色調補正した)
(オリジナルの画像をスクリーンショットし色調補正した)
オランダの幹線道路にも車道の端をペイントしただけの自転車レーンが有ります。
写真の場所は、日本の自転車愛好家や有識者が高く評価している、歩道側に駐車スペースを、車道中心側に自転車レーンを配置した構造です。
ではそれが、日本国内で思われているように安全なのかというと……
「道交法は戦前の名残?」の感想
疋田さんのメールマガジン、『週刊 自転車ツーキニスト』の最新号で面白い議論が展開されています。
疋田智(2015年12月14日)「道交法は戦前の名残?」『週刊 自転車ツーキニスト』644号
最初に読んだ時は、異論に対して上手い返しをしているなあと感心しました。私も疋田さんと概ね同意見で、違いといえば、本当に些細なディテールについてのみです。
ただ、じっくり読んでみるとその論証過程に問題が多く、これで敵役の「エコおばさん」が負けたら納得が行かないので、掩護射撃的な意味で感想文を書いてみました。
※自分がこのテーマで一番乗りできると思っていたら、サイクルプラス「あしたのプラットホーム」に先を越されました(笑) しかもこの記事より良く纏まっている。
2015年12月17日 加筆訂正
疋田智(2015年12月14日)「道交法は戦前の名残?」『週刊 自転車ツーキニスト』644号
最初に読んだ時は、異論に対して上手い返しをしているなあと感心しました。私も疋田さんと概ね同意見で、違いといえば、本当に些細なディテールについてのみです。
ただ、じっくり読んでみるとその論証過程に問題が多く、これで敵役の「エコおばさん」が負けたら納得が行かないので、掩護射撃的な意味で感想文を書いてみました。
※自分がこのテーマで一番乗りできると思っていたら、サイクルプラス「あしたのプラットホーム」に先を越されました(笑) しかもこの記事より良く纏まっている。
2015年12月17日 加筆訂正
2015年12月14日月曜日
2路線ペアで整備されたフィラデルフィアの自転車レーン
フィラデルフィアの一方通行の裏道に整備された自転車レーンは2路線で1対になっています。
北のSpruce通りは西向きの一方通行で、左から駐車帯、車の通行帯、自転車の通行帯です。画面左に"Share the road"の標識が見えますが、この通りの場合は"use with others"の意味のshareではなく、"divide into parts and each use a part"の意味のshareですね。
一本南にあるPine通りは東向きの一方通行で、横断面構成は同じですね。駐車空間を片側に集約する事で、自転車レーンが路上駐車に塞がれないようにしています。車と自転車の通行帯の間にペイントによるバッファを挟んで安心感を高めているのもポイントです。
2014年5月撮影のStreetView写真(出典URL)
(オリジナル画像を色調補正した)
北のSpruce通りは西向きの一方通行で、左から駐車帯、車の通行帯、自転車の通行帯です。画面左に"Share the road"の標識が見えますが、この通りの場合は"use with others"の意味のshareではなく、"divide into parts and each use a part"の意味のshareですね。
2014年6月撮影のStreetView写真(出典URL)
(オリジナル画像を色調補正した)
一本南にあるPine通りは東向きの一方通行で、横断面構成は同じですね。駐車空間を片側に集約する事で、自転車レーンが路上駐車に塞がれないようにしています。車と自転車の通行帯の間にペイントによるバッファを挟んで安心感を高めているのもポイントです。
双方向通行の自転車道の交差点設計例
2015年12月17日 細街路との交差部分の事例追加・StreetView埋め込みをスクリーンショット画像化
日本の技術者は難しく考えすぎているのかもしれません。
それぞれの道路の双方向自転車道がシンプルに交差している。信号の無い十字路の自転車版と考えれば良い。単路部分では歩道と自転車道の間に縁石で段差が付けられている。
日本の技術者は難しく考えすぎているのかもしれません。
フランス、ルワンの2015年4月撮影のStreetView(出典URL)
(オリジナルの画像を色調補正した)
それぞれの道路の双方向自転車道がシンプルに交差している。信号の無い十字路の自転車版と考えれば良い。単路部分では歩道と自転車道の間に縁石で段差が付けられている。
2015年12月10日木曜日
2015年12月9日水曜日
2015年12月7日月曜日
2015年12月5日土曜日
2015年12月1日火曜日
Amazonでビンディング・シューズの試着&無料返送ができる!
Amazon.co.jpではファッション商品の試着と、返送料Amazon負担での返品ができますが、よく考えたらビンディング・シューズもシューズなのだから同じようにできるんじゃないでしょうか?
調べてみました。
調べてみました。
ヴォックスホール橋の自転車道
ロンドンのサイクル・スーパーハイウェイ5号線(CS5)に含まれる橋梁区間が改修されました。改修後は、縁石で保護された双方向通行の自転車道が橋の片側でのみ供用されています。
改修前
改修後
改修前
改修後