ページ

2015年12月16日水曜日

オランダの幹線道路の自転車レーンで起こった死亡事故

事故現場と思われる場所のStreetView写真、2015年6月撮影(出典URL
(オリジナルの画像をスクリーンショットし色調補正した)

オランダの幹線道路にも車道の端をペイントしただけの自転車レーンが有ります。

写真の場所は、日本の自転車愛好家や有識者が高く評価している、歩道側に駐車スペースを、車道中心側に自転車レーンを配置した構造です。

ではそれが、日本国内で思われているように安全なのかというと……



クリスマスの迫る年の瀬、自転車に乗った7歳の女の子がゴミ収集車に轢かれて亡くなったのはアムステルダムのデ・ペイプ地区を通るフェルディナンド・ボル通りでした。

Het Parool(07-12-13)De Pijp rouwt om doodgereden meisje (7)
パロール紙(2013年12月7日)デ・ペイプ地区、7歳の女の子の死を悼む
Het meisje fietste rond half tien 's ochtends met haar vader door de Ferdinand Bolstraat. Ze haalde de vuilniswagen links in, maar de bestuurder zag haar over het hoofd toen hij de rijbaan opreed, waardoor de vuilniswagen het meisje schepte.
女の子は午前9時半ごろ、父親と共にフェルディナンド・ボル通りを自転車で走っていた。女の子はゴミ収集車を左側 /* 車道中心側 */ から追い越したが、運転手は女の子を見落として車を車道に発進させ、女の子を轢いた。
翻訳メモ
half + 数詞 〜時の30分前
zag ~ over het hoofd (←over het hoofd zien) 見落とす
haalde ~ in (←inhalen) 追い越す

日本の専門家の中には、ドライバーは駐車スペースに出入りする時に充分注意するから問題無いという人がいますが、問題有りです。大有りです。「気をつければ事故は防げる」という発想は、ヒューマンエラー防止の観点から言って根本的に駄目なんです。


事故を目撃した沿道の人は、
'Het was een afschuwelijk beeld.'
「身の毛のよだつような光景だった。」

'Ik krijg er nog rillingen van als ik eraan denk.
「今でも考えるだけでぞっとする。
と話しています。

現場近くで服屋を営むErtugrulさんの、
Na vandaag laat ik mijn kinderen van twee en tien absoluut niet meer door de stad fietsen.
私には2歳と10歳の子供がいるが、今日から先はもう絶対に街中で自転車に乗らせない。
という言葉は、インフラの安全性が人々の自転車利用の意向に直結している事を物語っています。


---


同じメディアの続報が事故の背景を伝えています。

Het Parool(10-12-13)Voor fietser is in De Pijp weinig plek
パロール紙(2013年12月10日)自転車利用者の空間が乏しいデ・ペイプ地区
In De Pijp heerst onrust over de veiligheid van fietsers. Vrijdag kwam op het Cornelis Troostplein een 7-jarig meisje om nadat ze was overreden door een vuilnisauto.
デ・ペイプ地区で、自転車利用者の安全性について不安が広がっている。金曜日、コルネーリス・トロースト広場 /* に面する道路 */ で7歳の女の子がゴミ収集車に轢かれて死亡した。
翻訳メモ
kwam ~ om (←omkomen) (事故で)死亡する

Volgens verschillende bewoners heeft de De Pijp de drukste en de fietsonvriendelijkste straten van de stad. 'Te vaak wordt de keuze gemaakt voor parkeerplaatsen voor auto's in plaats van afgeschermde fietspaden. Dat gaat ten koste van de verkeersveiligheid,' zegt Maarten Wesselink van wijkcentrum Ceintuur.
複数の住民に拠れば、デ・ペイプ地区の道路は市内でも特に交通が激しく、自転車にとって非常に危険であるという。「車の駐車スペース設置を優先しすぎており、構造的に保護された自転車道を設置できていない。それが交通の安全性を犠牲にしている」と、地区センター《センチュール》のマーテ・ヴェセリンクさんは言う。
翻訳メモ
fietsonvriendelijkste bicycle-unfriendliest
afgeschermde (←afschermen) 保護の為に{遮られた/入りにくい}

Volgens buurtbewoonster Lenie Post moest het een keer fout gaan op het Cornelis Troostplein. 'Ik woon al vijftig jaar in deze buurt en heb het steeds drukker zien worden. Alles rijdt hier door elkaar heen: trams, auto's, fietsen en scooters. Hoe vreselijk ook, ik kijk er niet van op dat er nu een dode te betreuren valt.'
地区住人のレニー・ポストさんは、コルネーリス・トロースト広場はどこかで道を間違えたのだと言う。「私はこの地区に50年ずっと暮らしてきて、交通が徐々に激しくなるのを見てきた。ここでは何もかもが滅茶苦茶に走っている。トラム、車、自転車、スクーター。こんな酷い状況だから、今回のような不幸な死が起きても驚きは無い。

/* この後、段落2つ省略 */

Gevaar voor kinderen
Dit is met name dramatisch voor kinderen, zegt Berkhout, zelf vader van een dochter van één. 'Uit het Actieplan Verkeersveiligheid blijkt dat in Zuid de meeste verkeersslachtoffers vallen van alle stadsdelen. Met zulke cijfers laat je je kind niet alleen door de buurt fietsen. Het stadsdeel kan beter kiezen voor vrijliggende fietspaden in plaats van voor fietsstroken, zoals nu gebeurt.'
子供にとっての危険
今回の事故はとりわけ子供にとって劇的〔な影響のある出来事〕だ、と、自身も1歳の娘の父親であるBerkhout氏は言う。「交通安全行動計画から明らかになったのは、〔アムステルダムの7つの〕地区全ての中で、南地区が最も交通事故の犠牲者が多いという事だ。このような数字を見せられては、子供が独りで近所に自転車で出掛けるのを認めてやれない。この地区も、〔他の場所で〕今進められているように、自転車レーンの代わりに構造的に保護された自転車道を選ぶ事もできるはずだ。
過去の関連記事
自転車レーンの改善は続く

/* 中略 */

een automobilist heeft dubbel geparkeerd om een bos bloemen te kopen bij de kraam midden op het plein. Fietsers moeten slalommen om hun weg te kunnen vervolgen.
/* 記者が現地を訪れると、*/ ドライバーが広場の屋台に花束を買いに行こうと二重駐車し、自転車利用者がジグザグ走行を強いられていた。
/* 中略 */

Het is de vraag of het stadsdeel lering trekt, zegt Wesselink. 'In de Van Woustraat wordt al lang gesteggeld over vrijliggende fietspaden. De keuze is overzichtelijk: wil je 139 parkeerplekken voor auto's of wil je verkeersveiligheid?'
これは地区が教訓を活かせるかどうかの問題だとWesselink氏は言う。「フォン・ヴァウ通りではこれまで長い間、構造的に保護された自転車道について意見の不一致が続いてきた。/* だが、こうして犠牲者が出た今、採るべき*/ 選択は明白だ。139台分の駐車スペースを望むのか、それとも交通安全を望むのか。」

---


ちなみに、このデ・ペイプという地区は、1970年代のStop de kindermoord(子供殺しをやめろ)運動で車に対して激しいデモ行為が繰り広げられた舞台でした。子供の為の安全な遊び場を求めたデモ活動は、生活道路については車が通り抜けられない構造に作り替えさせるという成果を得ましたが、幹線道路は40年経った今でも危険な状況が続いています。

BICYCLE DUTCH (2013) Amsterdam children fighting cars in 1972
But one thing remains very bad: the situation on the main streets that haven’t changed at all in the last 40 years. How necessary it is to update these streets was again brutally underlined just last Friday, when a 7 year old girl on a bicycle was gruesomely killed under the wheels of a garbage truck.


2015年12月19日追記{
今回の記事の問題点を自分で指摘すると、数の限られた(印象的な)死亡事故から拙速な一般化をしてそのインフラ形態を否定しようとするのはanecdotal fallacyと呼ばれる誤謬/詭弁に当たります。

この誤謬は2013年11月ロンドンで立て続けに発生したサイクリストの死亡事故の際も現われ、現地ロンドンの議論を大きく動かしました。当時私もブログでこの"Black November"問題を取り上げましたが、その取り上げ方に誤謬が含まれていたとはハッキリ認識できていなかったと思います。

但し、論証に誤謬が含まれているからといって、その結論が必ず誤りだとは限らないので、誤謬を根拠にその結論を誤りとする事もまた、Argument from fallacyと呼ばれる誤謬になります。



過去の関連記事