ページ

2020年12月27日日曜日

アンダーパスでの迂回で自転車はどれだけ時間を奪われているか

ネーデルラントの自転車インフラ設計マニュアルは、自転車が最短距離、最小時間で移動できるようにすること (directness) を自転車ネットワークの5大要件の一つに据えていますが、日本の自転車政策ではその要件が目標として掲げられることは滅多にありません。行政は自分が自転車利用者からどれだけ時間を奪っているのかにまるで無関心のようです。

そこで、意識を向けてもらう材料を得るべく、池袋駅の南にあるアンダーパスを題材に検証実験をしました。自転車にはスロープ付き階段への迂回を指示し、車道を通らせないという、橋やトンネルでよくある状況の場所です。ここで「側道への迂回」と「車道の直行」を両方、両方向から試し、その所要時間の差を迂回による時間損失としました。

実験結果はあくまで一例ですが、直線距離で僅か300mほどの移動で損失は最大2分38秒。側道に迂回せず先にアンダーパスを抜けた自転車が15〜20km/hで定速移動した場合、約660〜880mもの大差が付く手痛い損失です。当然、現地では少なからぬ人が看板を無視して自転車で車道を直行しています。

別の見方をすれば、車道の一部を自転車道や自転車レーンに転換することで、今よりもっと多くの人が劇的な時間短縮の恩恵を受けられるということです。自転車のネットワーク整備、自転車の利用環境改善とは本来こういうことを言うんですよね(→ルールを遵守させることにしか興味の無い諸氏)。

2020年12月7日月曜日

目白通り 石切橋の事故現場

2019年5月撮影(以下同)

2020年12月6日日曜日

南浦和の文化通りの自転車レーン

南浦和駅西口ロータリーから南西に延びる文化通り(さいたま市道F-469号。「さいたま市認定路線情報」参照)を見てきました。

起点付近。右手の駐輪場は丸広百貨店。

平坦なイメージのあるさいたま市ですが、浦和区の辺りは更新世段丘に無数の谷が刻まれていて意外と起伏に富んだ地形です。文化通りはその段丘の細くなっている部分(地理院地図参照)を横切るように引かれた路線で、動画では自転車を降りて押している高齢者の姿が歩道に見えます。

2020年12月5日土曜日

埼玉県道110号(西川口・蕨)の矢羽根と自転車レーン

2019年8月に撮影した自転車インフラ実走映像です。遭遇した自転車台数の集計付き。
2言語表記の駐車禁止看板に西川口らしさが出てますね。自転車レーンには「埼玉県トラック協会」の文字。

2020年12月2日水曜日

戸田市 戸二小通りの簡易自転車レーン

埼玉県戸田市の戸二小通りに引かれた自転車レーン(法定外)。路線自体は通過交通の少ない穏やかな環境で走りやすいですが、レーン幅は狭く感じます。

2020年11月30日月曜日

一方通行の「自転車を除く」は普通自転車限定なのか

車両進入禁止の標識と「自転車を除く」補助標識

カーゴバイクやタンデム自転車の注意点として、一方通行の道路を逆向きに走れないことが様々なウェブサイトで指摘されます。

日本では一方通行道路の標識(「一方通行(標識番号326)」や「車両進入禁止(標識番号303)」)には大抵「自転車を除く」の補助標識が付いているものの、ここで言う「自転車」は「普通自転車」のことであって、普通自転車の規定寸法に収まらない自転車には規制の効力が及ぶというのがその理由です。

しかし、なぜ「自転車 = 普通自転車」と言えるのか、典拠を示しているページは見当たりません。地域によっては「普通自転車を除く」という補助標識も見られますから、それとの対比で「自転車を除く」と書いてあればやはり普通自転車に限定されない自転車一般を指すのではないかとの疑問が湧きます。

その疑問をツイートしたところ、「自転車 = 普通自転車」解釈の根拠と言える法令を教えてもらいました。

確かに「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」(平成30年12月14日施行の版)は次のように定義しています。

(六)規制標識に車両の種類を記載するときは、次の表の上欄に掲げる車両について、それぞれ同表の下欄に掲げる略称を用いることができる。
車両の種類略称
// 中略
普通自転車自転車

しかしこれは名前衝突を引き起こす欠陥規定で、標識を見ただけでは「自転車」が

のいずれを指すのか区別できません。「普通自転車」のつもりで「自転車」と書く設置者 (*) もいるでしょうし、「自転車」のつもりで「自転車」と書く設置者もいるでしょう。

以上から本稿の結論はカーゴバイクやタンデム自転車が「自転車を除く」一方通行の道路を逆行できないとは限らないです。

*「一方通行」と「車両進入禁止」の設置者は道路管理者と公安委員会(出典

2020年11月23日月曜日

2020年11月1日日曜日

やはりTecoBuyはハイリスク:後出し免責事項の罠

日本では未発売のミントグリーンのX-A7

香港の通販サイト、TecoBuyで初めて買った商品が初期不良でした。サポートに連絡するとウェブサイトに無い免責事項を後出しされ、危うく保証を破棄されるところでしたが、最終的には正常品を手にできました。一連の経緯をレポートします。

2020年10月27日火曜日

poker-straight の意味は「まっすぐ」

ランニングのフォームを解説する動画で、手の指について “You don’t want them super clenched, you don’t want them poker straight” という表現が出てきました(5分46秒辺りから)。

ここにある “poker straight (poker-straight)” の意味は辞書には見当たらないものの、文脈から「(ガチガチに)まっすぐ」だと推測できます。

調べてみると “poker straight” は髪質を形容する用例が中心的で、 “poker” の由来はカードゲームのポーカーではなく、(硬く真っ直ぐな)火かき棒のようです。

poker straight blonde hair (2012) WordReference Forums. Available at: https://forum.wordreference.com/threads/poker-straight-blonde-hair.2524776/ (Accessed: 21 October 2020).
Hi,

I can't find the meaning of "poker straight" in the following sentence. The text speaks about fashion and the look/style of popstars...

"Her hair switches between its natural waves and *poker straight* honey blonde."

Thanks a lot if you can help!
Poker in this instance doesn't refer to the game, but to the long and straight iron stick/tisonnier you use to stir a fire.

2020年10月22日木曜日

立川市の自転車活用推進計画素案に対する意見

立川市が「立川市自転車活用推進計画素案」について2020年10月1日から同21日まで実施していたパブリックコメントに意見を提出しました。参考までにその内容を紹介します。

2020年10月7日水曜日

自転車レーンの利用率を予測する研究の感想

自転車レーンの利用率を種々の因子から予測するモデルを作った、埼玉大学のDuc-Nghiemらによる論文を読んでいます。気になった部分だけ抜粋して感想をつらつらと書いていきます。

Duc-Nghiem, N. et al. (2018) ‘Modeling cyclists’ facility choice and its application in bike lane usage forecasting’, IATSS Research, 42(2), pp. 86–95. doi: 10.1016/j.iatssr.2017.06.006.

2020年8月28日金曜日

富士山一周 (3) 篠坂→水土野(スカイライン経由)

反時計回りの富士山一周、時計の針で7時(篠坂)から4時(水土野)まで。

富士山一周サイクリングで見た景色、道路の様子を写真と動画でレポートします。東京2020オリンピックの自転車ロードレース(男子)のコースの実走動画もあり。

2020年8月25日火曜日

富士山一周 (2) 西湖→篠坂

反時計回りの富士山一周、時計の針で11時(西湖)から7時(篠坂)まで。

富士山一周サイクリングで見た景色、道路の様子を写真と動画でレポートします。

2020年8月15日土曜日

豊島区道14-70号の自転車ナビライン

学習院と目白駅の間の坂道に自転車ナビライン(矢羽根)が引かれています。車の交通量は少なめで、下り方向であれば自転車がそれほど無理せず車道を通行できる環境です。(2020年8月撮影)

路上駐車があちこちで発生

坂の途中に一箇所だけパーキングベイのような歩道の切り欠きがありますが(地図URL)、路上駐車はそれ以外の場所でも発生しています。設計上も規制上も通行空間と駐車空間を峻別できていません。

2020年7月22日水曜日

Google Docs add-onのExtensis FontsとNotoフォントが引き起こした問題のメモ

Google Docsのadd-onを使ってNotoフォントを指定したところ、フォント名の由来、"No more Tofu" に反して酷い文字化け/文字逆転に苦しめられたので、問題の発生状況をメモしておきます。解決方法は見付からず、このadd-onとfontを避けるしかありませんでした。

2020年6月30日火曜日

【ユトレヒト】大型丁字路における自転車通行空間の設計例

日本では、左折レーンが複数ある交差点や、左折レーンの信号が先に青に変わる交差点で(車道を走る)自転車はどうすれば良いのかという話題が一向に絶えません。その問題を解決する交差点設計のヒントがユトレヒト中央駅の東にあります。

AmsterdamsestraatwegとDaalsetunnelの交差点

2020年6月12日金曜日

屋井氏インタビュー「日本独自の自転車環境作りが大切」の疑問点

国土交通省の広報改革プロジェクトとして公開されている雑誌風のサイト『Grasp』に東京工業大学副学長の屋井鉄雄教授のインタビューが掲載されていますが、疑問に感じる点があったので指摘メールを送りました。その一部をここにも載せます。

2020年6月6日土曜日

中華CATEYEブラケットは設計ミスで使えず



使い物になりませんでした。

2020年6月3日水曜日

メルボルンの自転車レーン改善事例


オーストラリアのイースト・メルボルン地区で従来型の自転車レーンが、車道から構造的に分離された自転車道(protected bike lane)に改修されました。

2020年5月28日木曜日

デンボスの交差点改修事例の動画に日本語字幕を追加


先進的と誤解され、持て囃されがちな古い設計の交差点が、現代の指針に適合するよう改修されたというレポート動画。投稿から1日と経たずに幾つもの言語の字幕が付いたと投稿者が喜んでいたので、私も2時間で日本語字幕を仕上げて提供しました。

投稿者自身が詳細な解説記事(下記)を同時公開してくれていたおかげで、事実確認に手間取らず、真意を汲んだ翻訳ができたと思います。
Wagenbuur, M. (2020) ‘A huge transformation in ʼs-Hertogenbosch’, BICYCLE DUTCH, 28 April. Available at: https://bicycledutch.wordpress.com/2020/04/29/a-huge-transformaton-in-%ca%bcs-hertogenbosch/ (Accessed: 30 April 2020).

【iPhone修理あいさぽ】店舗によるレビューハッキングと実際のサービス

大量の星5レビューの裏には……(筆者作図)

iPhoneの修理であいさぽを利用して痛い目を見たので体験をメモしておきます。
 

2020年4月12日日曜日

ベルリン当局による仮設自転車レーンの設置基準(COVID-19対策)

COVID-19の渦中、海外の幾つかの都市は道路を自動車に対して封鎖ないし車道を縮小して、より多くの人(歩行者、自転車)が互いに距離を取って街中を移動できるようにし、同時にバスや鉄道の混雑(人の密集)も緩和しようとしているようです。

2020年4月15日追記{
後藤恭子 (2020) 新型コロナ感染対策で自転車が活躍 ニューヨークで新たなトレンドに | Cyclist. Available at: https://cyclist.sanspo.com/519883 (Accessed: 15 April 2020).


ベルリンは市内の数カ所で、車道の既存の車線を暫定的に自転車通行空間に転換するパイロットプロジェクトを進行中で、
州の環境交通気候省は早くも、仮設方法を標準化した図(“Regelpläne” 道路工事保安施設設置基準に相当)を発表しました。各地域が同様のプロジェクトを検討できるようにとの趣旨のようです。

Regelpläne zur temporärer Einrichtung und Erweiterung von Radverkehrsanlagen (no date). Senatsverwaltung für Umwelt, Verkehr und Klimaschutz Abteilung VI - Verkehrsmanagement. Available at: https://www.berlin.de/senuvk/verkehr/politik_planung/rad/infrastruktur/download/Regelplaene_Radverkehrsanlagen.pdf.

Senatsverwaltung (p. 6) ※図面を素材に引用者がデザイン

本稿では感染防止策としての是非には触れず、設置基準としての質の高さに焦点を当て、日本の現行ガイドラインと比較します。

なお、前掲PDFから引用した図面は Senatsverwaltung (p. ) の形式で出典表示します。

2020年3月20日金曜日

Wikipediaに「ドア開放事故」を立項

渋谷区道865号(原宿駅竹下口付近)の “ドアゾーン” ナビライン

Wikipediaに「ドア開放事故」を立項しました。

2020年2月16日日曜日

五輪事業としての自転車インフラ整備でロンドンの轍を踏む東京

名ばかりの「自転車推奨ルート」(2020年2月撮影)

まともに使えない渋谷区道865号の自転車レーン。オリンピックという切り口から見ると、また別の問題が顔を覗かせます。

最終更新 2020年2月19日

目次

2020年2月8日土曜日

自転車利用環境の改善を加速するロンドンの今



ロンドンが近年整備してきた自転車ルートの
  • 幹線道路のサイクル・スーパーハイウェイ (Cycle Superhighway)
  • 生活道路のクワイエットウェイ (Quietway)
について、整備背景や整備後の変化、課題などを様々な立場の人へのインタビューで簡潔にまとめた2018年の動画です。去年、有志の方が日本語字幕を付けてくれました

急速に変化するロンドンの自転車環境が今どうなっているのか、実際の様子を概観できるのでおすすめです。動画の主な内容を以下に目次化しました。

2020年1月30日木曜日

理想的な自転車利用環境とは——効率・快適・安全の具体的イメージ

電車の混雑を緩和したい。都市空間をもっと効率的に使いたい。事故の危険や排気ガスや騒音を減らして都市を居心地の良い場所にしたい。市民の運動不足を解消したい——。

行政が日常生活での自転車利用を促す理由はさまざま (*) ですが、では、どんな利用環境を整えれば自転車に優しい都市になるのか、具体的なイメージが必要ですよね。イメージが曖昧なままだと、最初に立てた理念が実装段階で真逆になってしまうこともあり得ます。

本稿ではそのイメージを思い付くままに列挙してみました。必ずしも実現できるわけではない(また、互いに両立できるわけではない)にせよ、できるだけそれに近いものを目指してほしいというイメージです。

* 日本国内では、なまじ自転車の交通分担率が高いだけに、「自転車の無法ぶりを何とかして押さえつけたい」という後ろ向きで受動的な動機しか持ち合わせていない自治体もあるかもしれませんが、足元の交通分担率の高さに慢心して自転車に厳しく当たる施策に終始していると、いつの間にか日常生活での自転車利用文化を消滅寸前まで追い詰めてしまっていた、という事態になりかねません(交通分担率の大規模調査は10年間隔でしか実施されていないので、気づくのが遅れるというのは本当にありそうですね)。

宮益坂のバルブアウト(歩道の拡張)

交差点の周辺で歩道を張り出した「バルブアウト(bulb-out)」の例
(2019年11月撮影)

歩行者にとっての快適性を優先した渋谷区の意欲的な取り組みですが、張り出し部分は歩行者の動線に即しておらず、今のところはまだ単なるデッドスペースになっている所が多いです。

そもそも歩行者の快適性以前に自転車ユーザーの生存が脅かされている状況を解消すべきだと思いますが、そちらには全く配慮が為されていません。

2020年1月25日土曜日

カメラバッグの中身(2020年1月版)

山登りやサイクリングで背負っていくカメラバッグの中身は最近こんな感じです。