2019年4月19日金曜日

改正ケベック州交通法、自転車も歩行者用信号で通行可

今月18日、改正ケベック州交通法が施行され、自転車が車道の信号ではなく歩行者用信号に従って交差点を通行することが認められました。車道の信号が赤でも歩行者用信号が青(*)の場合は自転車は交差点を進行できるようになりました。

“New Highway Safety Code Measures.” 2019. Gouvernement du Québec. http://www.transports.gouv.qc.ca/en/code-securite-routiere/Pages/csr.aspx?rev=636912056139639673.

* 厳密には{赤/青}ではなく{手のひら/歩く人}なので、歩行者用信号については青(green)ではなく作動(activated)と表現されています。

2019年4月20日 本文修正

2019年4月16日火曜日

文京区千石の生活道路の狭窄(特別区道 文839号)

前回の記事では良好に機能しているハンプを見ましたが、文京区千石地区といえばもう1箇所、2009年にハンプ設置の社会実験が行なわれた生活道路(地図URL)があります。

市原慎介, 吉田進悟, 小嶋文, and 久保田尚. 2011. “ハンプの短区間連続設置における周辺環境への影響および有効性の検証.” 土木学会論文集D3(土木計画学) 67 (5): 67_I_1165-67_I_1172. https://doi.org/10.2208/jscejipm.67.67_I_1165.

ハンプ通過後の再加速音を抑制するために複数のハンプを短い間隔で連続設置した結果、高い抑速効果と沿道住民からの好評を得たと2011年に報告されています。

そちらは今どうなっているんだろうと2019年2月に見に行ったところ……

無い!

無い!

区間途中に1箇所、狭窄が残っているだけでした。

文京区千石の生活道路のハンプ(特別区道 文812号)


2019年1月撮影(以下同)

文京区千石の生活道路(特別区道 文812号)のハンプ。この道路では約55mの間隔を空けて2箇所設置されています(地図URL)。自動車に対する抑速効果は、数台見た限りではかなり高そうです。

自転車用のバイパス通路は用意されていませんが、実走してみたところ乗り心地は滑らかそのもので、特に必要だとは感じませんでした。

2019年4月10日水曜日

自転車レーンのモデル整備路線はほぼ全て制限40km/h以下

2008年頃に全国各地で実施された自転車通行環境整備モデル事業の結果が今、道路構造令の改正案で自転車レーンの濫用を容認・推奨する(規制速度50km/hの路線で恐らく標準整備形態とする)根拠にされています。

しかし、下記ページに掲載されている自転車レーンの整備事例一覧のStreet Viewを確認したところ、ほぼ全てが規制速度40km/hの道路だということが分かりました(22本中17本)。この他、規制速度50km/hの道路が3本、30km/hの道路が1本、標識が見当たらず不明な道路が1本です。

Anonymous. 2016. “自転車通行環境整備モデル地区:「自転車レーン」の整備事例.” サイクルプラス「あしたのプラットホーム」. March 26, 2016. http://blog.livedoor.jp/ashitanoplatform/archives/57243422.html.


人命に直結する分野であるにも関わらず、根拠と結論のズレが甚だしいですね。

以下、調べた結果を列挙します。

2019年4月8日月曜日

サイクリングに持っていける三脚(+中古品を買うときの注意点)

サイクリングで携行しやすい、小さく折り畳める三脚を以前から探していて、ちょうど良さそうなのが中古で見付かったので買いました。

ベルボンのトラベル三脚、UT-43Q(生産終了品)


畳んだ状態でなぜか雲台がものすごく出っ張る。

2019年4月7日日曜日

GPSログの精度比較:Strava vs Wahoo Fitness

サイクリングアプリのクラッシュでGPSログが飛ぶという事態がここ最近立て続けに起こっているので、2台のiPhoneで異なるGPSアプリを同時に走らせて冗長化しています。

その副産物としてアプリ毎のログの精度(走行距離、最高速度など)が確認できるようになりました。今日の試行結果をメモしておきます。

アプリとOSのバージョンは以下の通り:
  • Strava (v92.0.0 (16210)) @ iPhone 5s (iOS 12.2)
  • Wahoo Fitness (v5.13.3 (236)) @ iPhone 7 (iOS 12.1.4)
1行目のCC-RD420DWはキャットアイの無線式サイクルコンピューターで、この中ではもっとも精度が高いと思われる機器です。その計測結果からズレが少ないアプリが高精度と言えそうです。今回の試行では(最高速度以外は)Stravaの方が良い結果が出ました。


走行時間
[hh:mm:ss]
走行距離
[km]
平均速度
[km/h]
最高速度
[km/h]
CC-RD420DW
05:01:50
78.02
15.5
38.2
Strava@iPhone5s
05:37:40
79.99
14.2
50.0
Wahoo Fitness@iPhone7
08:32:07
80.46
9.4
38.5

ただし、WahooはAuto-pause機能をオフにして使っている(外部センサーと組み合わせないとポーズから復帰できないらしい)ので、走行時間は実質的に総移動時間、平均速度は旅行速度を表わしています。

なお、ライド中にアプリがクラッシュした際の挙動は、
  • Strava:クラッシュまでのログは残る。クラッシュ後もアプリを再起動すればそこからログが再開される。
  • Wahoo:クラッシュするとそこまでの全ログが失われる。クラッシュ後にアプリを再起動しても再開できず、新規ログの開始画面になる。
という違いがあります。