2013年12月30日月曜日

2013年の「私的」事故統計

今年は自転車乗車中に遭遇したニアミスを個人的に記録してきました。

データは年間合計で181件。

警察の事故統計が語るのとは全く違う、道路で感じる危険の実態をご覧下さい。

2015年3月27日 本文の表現を修正

2013年12月29日日曜日

煽られる痛車

スポーツカーの痛車が
別の車から執拗な煽り行為を受けているのを見かけました。

痛車のドライバーは至って真面目な安全運転。
何の落ち度も有りませんでしたが、後続車のドライバーは
可愛いアニメキャラを見ても気持ちが和まなかったようです。

車を運転するにはちょっと心が荒みすぎているのではないでしょうか。

2013年12月28日土曜日

自転車事故スタント実演の感想 (2) マナー違反

スケアード・ストレイト式の自転車安全講習を見てきました。
前回の続きで、今回はマナー違反の例について考察してみます。

2013年12月27日金曜日

自転車パーツ実測重量

Tanita のキッチンスケール KD-192 で
自転車のパーツの重さをどんどん計っていきます。

2013年12月23日月曜日

摂氏?華氏?

SRAMのディスクブレーキ問題が表面化したきっかけは
とても寒い日に開催されたアメリカのサイクロクロス競技でしたが……。

2013年12月21日土曜日

オランダでヒルクライムレース

先週の日曜日にオランダでヒルクライムレースが開催されました。

2013年12月20日金曜日

K員会

NHK の新会長に籾井氏を選んだ理由についての会見で、
NHK 経営委員会の浜田健一郎委員長が「経営委員会」を
「けーいんかい」と発音していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131220/k10014004491000.html

元の音素列は /keieiiinkai/ で、驚異の母音6連続です。
大胆な縮約を経ても [keeiŋkai] と、3連続は残ってますね。

2013年12月18日水曜日

チューリヒ保険の安全運転ガイド

自転車と大型車の事故を防ぐにはどうしたら良いのか。

前回の記事では京王グループの指導事例を紹介しましたが、
様々な事故リスクを網羅しているとは言えない内容でした。

日本と同じく自転車事故に悩まされているイギリスでは最近、
チューリヒ保険が大型車のドライバー向けに
具体的で実践的な安全運転の指南書を公開しました。

日本とは事情が異なる部分も有りますが、
参考の為、和訳して紹介します。

バス会社の自転車対応策

自転車がバスに危険な追い越しをされる理由の一端が分かりました。

ロンドン、サラウンドビューモニターを試験導入

大型トラックと自転車の相次ぐ事故を受けて、
ロンドン市交通局はバスやトラックに
360°サラウンドビューモニターを試験導入しています。

SRAMのリコール対応

ロードバイク用の油圧ディスクブレーキの問題で、
SRAMが情報発信の為の専用サイトを立ち上げました。

2013年12月14日土曜日

お・も・て・な・shh

流行語大賞の発表を見て、今更ながら
滝川クリステルさんの五輪プレゼンテーションを聴きました。

2013年12月10日火曜日

自転車事故スタント実演の感想 (1) 40km/hでの衝突

スケアード・ストレート式の交通安全講習に参加しました。

2013年12月8日日曜日

スケアード・ストレートは有効?

交通事故をスタントマンが再現して
子供に衝撃と恐怖を与える教育手法が有りますが、
あれって本当に有効なんでしょうか。

2013年12月6日金曜日

多重視点話者の敬語

東京MXの通販番組で面白い日本語を聞きました。

2013年12月3日火曜日

ロンドンで自転車の抗議パレード

ロンドンでは今年(も)サイクリストの死亡事故が相次ぎました。
市民たちは真に安全なインフラの整備を求めて
大規模な抗議デモを繰り返しています。

2013年12月2日月曜日

ローラー台の騒音低減実験

ローラー台実験の第2弾です。
今回は騒音について調べてみました。

Elite Volare Mag Force Elastogel

2013年12月1日日曜日

ローラー台のタイヤ摩耗実験

冬の間の運動不足を解消する為に固定ローラー台を買いました。

Elite Volare Mag Force Elastogel

固定ローラー台はタイヤの摩耗が難点と言われており、
摩耗しにくい専用タイヤまで売られていますが、
実際のところはどうなんでしょうか。

普通のタイヤで使った場合の摩耗具合を
実験で確かめてみました。

2013年11月30日土曜日

東京都の自転車対策に対する戦略案

疋田さんのメールマガジン『週刊 自転車ツーキニスト』で知ったのですが、
今、東京都が自転車推進計画についての意見を募集しているそうです。

自転車レーン推進派が見落としている事

「自転車道のように柵で囲まれて狭い空間に閉じ込められるのは嫌だ」
「そんなのは人間的じゃない。もっと広い所をのびのびと走りたい」

自転車レーン推進派にありがちなマインドの一例だと思いますが、
彼らは「安心感」という重要な因子を見落としています。

2013年11月29日金曜日

蛍光色のウェアは意味が無い?

ぼんやりと信じていた常識を、ふと疑ってみる。
そんな切っ掛けになるかもしれない研究結果が発表されました。

2013年11月26日
High vis clothing doesn't make cars pass you more safely, says new study
「蛍光色の服を着ても車の反応は変わらず」と新たな研究結果

Small but potentially lethal number of drivers
will pass too close whatever you wear
少数の攻撃的なドライバーはサイクリストが何を着ているか
とは無関係に自転車の横スレスレを追い越して行く

2013年11月27日水曜日

ロンドンの新設自転車レーンの車載動画

先日、ロンドンで新しく開通した
サイクル・スーパーハイウェイ2号線の延伸区間
さっそく車載動画が YouTube に投稿されていました。

ロンドンと35年前の日本

ロンドンでは今月に入ってから僅か2週間で
6人ものサイクリストが轢き殺されました。


ニューヨークの自転車レーン

近年、ニューヨークでは自転車レーンの構造が大きく変化してきています。

2011年7月26日

2013年11月26日火曜日

サムライフラメンコの正義

今期放送中のサムライフラメンコが面白いです。

一番大切なのはインフラ整備

自転車の利用を促進するのに一番効く政策は、
他でもない、良質なインフラの整備です。

講演会に大遅刻した竹中平蔵の言い訳

2013年11月26日に開催された、
特定非営利活動法人
経済知力フォーラム設立10周年記念講演会
に出演予定だった竹中平蔵氏が、渋滞に嵌まり、
講演会の開始時刻から1時間遅れて会場に到着しました。


アニメで有りがちな事

満月以外の月が常に月蝕。

2013年11月24日日曜日

ドアレーン

車道の端に駐車スペースを配置し、
その内側(車道中心側)に自転車レーンを引く構造は、
海外では不適切な整備形態として知られていますが、
日本では未だにその危険性が広く理解されていないようです。

百聞は一見に如かず。

構造の問題点を指摘する画像を集めてみました。

2013年11月23日土曜日

高校生書評合戦首都大会2013の感想

初めてビブリオバトルというものを見てきました。


2013年11月22日金曜日

バングラ皿

世界の縫製工場として有名なバングラデシュ(Bangladesh, বাংলাদেশ)
ですが、日本ではバングラ「ディッシュ」と
表記・発音されてしまう事がしばしば有りますね。


2013年11月21日木曜日

木枯らしに清められた東京

普段は大気汚染で澱み切った東京の空ですが、
この日は木枯らしと急な強い雨で洗い清められました。

芝公園から見た東京タワー

2013年11月17日日曜日

霞ヶ関の自転車レーン

2015年11月6日 加筆・訂正

路上駐車の横を走る自転車

日比谷公園と東京地検の間を走る都道301号。写真は弁護士会館前です。
こんな道路のどこに自転車レーンが……

2013年11月15日金曜日

5次元的認識と交通安全

5次元的認識。

オカルトめいた言葉ですが、何の事は無い、
単なる「かもしれない運転」の話です。

ロンドンの善き隣人

ロンドンでは今月に入ってから自転車乗車中の死亡事故が続発しています。

  • http://road.cc/content/news/98839-cyclist-killed-another-seriously-injured-separate-incidents-involving-london
  • http://road.cc/content/news/98950-cyclist-killed-bus-crash-whitechapel
  • http://road.cc/content/news/98854-londons-killer-roundabout-claims-another-cyclist-woman-dies-bow

以前にも死亡事故が発生した場所からほんの数メートル先で、という例も有り、
道路の構造的な問題に対して厳しい視線が向けられていますが、
そんな中、ちょっと心温まるエピソードが有りました。

2013年11月14日木曜日

「赤切符を切られました」の分析

「教えて!goo」や「Yahoo!知恵袋」といった質問サイトは
人々のリアルな本音が吐露される場所として、
心理学的にとても面白い対象だと思います。

今回は、交通違反で赤切符を切られてしまった質問者と、
それに対する回答者の発言から、交通安全に対する
人々の価値観を読み取ってみようと思います。

自由で活発な発言は、それ自体は健全ですが、
はてさてその中身は……。

白山下交差点の不思議な構造

車の通行しか考えずに設計された日本の道路では、
幹線道路のY字路というものは大抵自転車に厳しいものですが、
一つ、非常に奇妙な例を発見しました。

川崎のアンダーパス

神奈川県道9号のJR東海道線アンダーパス

一方通行の自転車道が設置される前の様子が Street View に残されていました。

2013年11月13日水曜日

Park Tool TM-1 の精度

ホイールを手組みする時に使うスポーク張力計で
比較的手頃な値段の Park Tool TM-1。

ネット上のレビューでは
摺動部に注油すると指示値が変化する
との指摘が有りました。

2013年11月7日木曜日

初秋の多摩川水系と和田峠 (2)

雨の翌日、水量が増えた多摩川水系を源流まで一気に辿りました。


ロンドン、縁石分離の自転車レーンが開通

サイクル・スーパーハイウェイ2号線の延伸区間が昨日、開通しました。
前日に同路線の既存区間で死亡事故が発生するというタイミングでの開通です。

2013年11月27日追記
延伸区間を撮影した車載動画を見付けました。

度重なる事故を受けて、新しい区間は単なるペイントから
縁石による物理的な分離に変更。既存区間も今後改修し、
縁石で分離するとの計画が市長から発表されました。

2013年11月6日水曜日

ロンドンの自転車レーンで3件目の死亡事故

ロンドンのサイクル・スーパーハイウェイ2号線(CS2)で
サイクリストがダンプカーとの衝突で死亡しました。
同路線上での死亡事故はこれで3件目になります。

2013年11月4日月曜日

キッチンスケール

Tanita KD-192-G で鶏卵の重量を計測

とんでもないフリーペーパーが出てきた

自転車店の店頭に異様なフリーペーパーが置いてありました。

NAPITA vol.03 表紙(部分)

初音ミクをロードバイクに跨がらせるとこうなるのか……。

手に取るとシマノの総合カタログより分厚くて重い。
中を開けば上質紙フルカラーで
寄稿者の顔ぶれも文章の濃さも異常。

あらゆる点で規格外のとんでもないフリーペーパーでした。

交差点の設計ミス(12)

自転車の車道走行を考慮していない
悪質な設計の交差点シリーズの12回目。
今回は板橋区から二つ紹介します。

熊野町交差点(東京都板橋区)

本当に自転車道を作れないのか

日本では自転車に詳しい専門家でさえ

日本は土地が無いから自転車道なんか作れない。
自転車道は金が掛かりすぎる。
車道の端に自転車レーンをペイントするだけで充分だ。

などと言いますが、本当にそうかな?

2013年11月3日日曜日

ネジの軸力管理の話

自転車店で小耳に挟んだ話です。

2013年11月2日土曜日

バルブステム根元の裂け対策【第3弾】

チューブのバルブステムの根元が裂けて
修復不能のパンクを起こしてしまう問題。

今までの記事
  1. チューブがバルブステムの根元で裂ける
  2. チューブのパンク対策——その後

前回の「廃チューブ片で保護」策を打ってから2ヶ月が経過したので、
中の様子を見てみました。今回はちゃんと写真付きです。

2013年11月1日金曜日

イギリスの自転車インフラ、「オランダ方式に」

またまた road.cc の記事から。

イギリス最大のサイクリスト協会がイギリス運輸省に対し、
自転車インフラに関する道路構造令を今すぐオランダ方式に改めるよう
強く求めているというニュースです(2013年10月29日)。


2013年10月31日木曜日

欧州各国で自転車の販売台数が車を抜く

road.cc が 2013年10月30日の記事で伝えています。

欧州各国で自転車の年間販売台数(2012年)が車を超えたそうです。
特にイギリスでは、オリンピックのロードレースで
イギリス勢が活躍した事も有ってか、
自転車の販売台数が車の 176% にも達したようです。

初秋の多摩川水系と和田峠 (1)

程久保川から見た多摩川の四谷橋

海外通販のローラー台の送料

ドイツの自転車通販ショップ、HIBIKE
Wiggle や CRC よりさらに安い商品が有りますが、
大型商品の日本への送料が web 上に表記されていません。

問い合わせてみました。

2013年10月29日火曜日

SPDペダルの分解手順(外側)

PD-A520

SPDペダルシステムは靴側のクリートとペダル側のクリート受けが摩耗して
だんだん固定力が下がっていきます。

過去記事 片面SPDペダルの意外な欠点

クリートは簡単に交換できますが、
クリート受けの交換方法は中々情報が見当たりません。

そこで実際に自分でやってみました。 

フースホフトが安全啓発ビデオで主演



ノルウェー公共道路管理局が作った安全啓発ビデオです。
サイクリストとドライバーの相互理解を狙ったものですが、
主演が BMC の Hushovd (*) ではないか!

まさか車と衝突するシーンもスタント無し?

*
フスホフト? ヒュースホフト? フショフト?
ノルウェー人の名前ってどう発音するんでしょう。

エイントホーヴンの美しすぎる空中回廊


bird's-eye view Hovenring Eindhoven (the Netherlands) designed by ipv Delft from ipv Delft on Vimeo.

オランダ南部の町、エイントホーヴン(Eindhoven)に最近できた
円形の歩行者・自転車橋です。

似たようなアイディアの橋は
横浜みなとみらい地区のサークルウォーク交差点にも有るのに、
なぜだ、全く勝てている気がしない。

フローニゲン——世界一の自転車都市


Groningen: The World's Cycling City from Streetfilms on Vimeo.

自転車議連・PT大討論会の感想

衆議院第一議員会館で開催された
自転車活用推進議員連盟・自転車PT大討論会に参加してきました。

会場の衆議院第一議員会館

事前配布された叩き台を予習していたので、
「さあ、本番ではどうなるか」と期待半分、不安半分で
議員会館のセキュリティーゲートをくぐりました。

2013年10月25日金曜日

スクワットBGM

外国語で 1 から 100 まで数えるビデオに合わせて
スクワットをしながらリピート発音をするという、
文武を同時に鍛えるトレーニング。

以前オランダ語の動画を紹介しましたが、
探したら他の言語のものも見付かりました。

新作ヘッドライトの比較画像

今年の自転車用ライトのシーンでは、
Lezyne が殴り込みを掛け、
knog も高輝度分野に進出し、
Cateye が本気を出して応えました。

そうした百花繚乱の製品群を
実際の投射画像で比較できるページが
road.cc から公開されています。

The big road.cc lights test 2013

全画面版

ロンドン、自転車レーンから自転車道に方針転換

前回の記事(ロンドンの自転車レーンで死亡事故)からの続きです。

オリンピックを目前に急拵えで整備されたロンドンの
「サイクル・スーパーハイウェイ」は、2013年7月の死亡事故で
遂にその問題点が広く知られるに至ったわけですが、

ロンドンのサイクリストたちはその数年前から既に、
この自転車インフラに対して安全上の懸念を示してきました。

今回は、そうした批判の記事と、批判を受けて
方針転換したロンドン市交通局の記事などを紹介します。

自転車活用推進議員連盟の提言(仮)の感想

自転車活用推進議員連盟「自転車活用プロジェクトチーム」が
現在まとめている提言案が、来週の大討論会参加者向けに配布されました。

提言の内容はまだ確定していませんが、
とりあえず、2013年10月24日版を見た感想を書いてみます。
内容の公開は特に制限されてはいないので、原文をそのまま引用します。

2013年10月21日月曜日

ロンドンの自転車レーンで死亡事故

オリンピックを前に急拵えで整備した
ロンドンの自転車レーンで今年7月に
死亡事故が発生しました。



現地では、路面にペイントしただけの自転車レーンの
安全性に対して(以前から有った)疑問の声が強まり、
縁石で構造的に分離された自転車道への軌道修正が求められています。

2013年10月19日土曜日

アームスフォートの自転車環境 (14) 広場

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

2013年10月17日木曜日

アームスフォートの自転車環境 (13) 商店街通り

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

2013年10月16日水曜日

アームスフォートの自転車環境 (12) 駅

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

2013年10月15日火曜日

アームスフォートの自転車環境 (11) 踏切

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

アームスフォートの自転車環境 (10) ロータリー

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

アームスフォートの自転車環境 (9) 交差点

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

2013年10月14日月曜日

アームスフォートの自転車環境 (8) バス停

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

2013年10月13日日曜日

アームスフォートの自転車環境 (7) 横断歩道

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

2013年10月11日金曜日

アームスフォートの自転車環境 (6) 車道

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

アームスフォートの自転車環境 (5) 自転車レーン

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

2013年10月10日木曜日

アームスフォートの自転車環境 (4) 自転車道

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

アームスフォートの自転車環境 (3) 歩道

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

アームスフォートの自転車環境 (2) ネットワーク

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

アームスフォートの自転車環境 (1) 市の概観

オランダのユトレヒト州で2番目に大きな都市、
アームスフォート(Amersfoort)の自転車走行環境を
Google Street Viewで見学してみました。

selle の発音

イタリアのサドルメーカーには
社名に selle を冠したブランドが幾つか有りますが、
日本では何故か「セラ」と誤表記・誤発音されています。

2013年10月9日水曜日

ロードバイクの室内保管

フレームを逆さに置き、前後輪を左右に立て掛けた状態。

これで大体 50 * 120 cm のスペースに収まります。

初秋の荒川放水路

五色桜大橋

2013年10月7日月曜日

韓国でカーフリー社会実験

韓国の京畿道 水原市 八達區の Haenggung-dong 地区
(Haenggung-dong, Paldal-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do)で、
先月9月の丸一ヶ月間(!)、地区から車を排除して、
自転車などの利用を呼び掛ける社会実験が実施されていたそうです。

2013年10月5日土曜日

blackburn Comp Bottle Cage のレビュー

blackburn から出ている無難なデザインのボトルケージ、
Comp Bottle Cage です。

Topeak Aero Wedge Pack のレビュー

Topeak Aero Wedge Pack, small (strap mount)
のレビューです。


標識の親子

歩行者専用

ぐにゃぐにゃシルエットの宇宙人。

自転車及び歩行者専用

地球人の擬態が上手くなりました。

ダブルハイフン廃止

フランス人は名前にハイフン(-)繋ぎの
ファーストネームを使う事が有ります。
例えばフルート奏者の巨匠、
Jean-Pierre Rampal
がそうですね。

これを日本語でカタカナ表記する場合、
今までは慣習的にダブルハイフン(゠)に置き換えて、
ジャン゠ピエール・ランパル
と表記していました。


2013年10月4日金曜日

トヨタのPHV車の宣伝



「本当にエコで経済的な乗り物だよな」

木造住宅の密集対策に少し疑問

東京の木造住宅密集をどう解消するかという問題について、
山崎福寿教授が日経新聞の経済教室に一案を発表していました。


いじめという現象の捉え方

『日経新聞』2013年10月3日夕刊の「あすへの話題」で
藤崎一郎氏がいじめ問題を取り上げていました。


2013年10月1日火曜日

関宿城博物館の感想 (4)

関宿城博物館

前回からの続きです。


関宿城博物館の感想 (3)

関宿城博物館

前回からの続きです。


関宿城博物館の感想 (2)

関宿城博物館

博物館を見学した感想の続きです。


関宿城博物館の感想 (1)

初めて江戸川サイクリングロードの上流側の終点まで行きました。

初秋の江戸川サイクリングロード

雲が高くなびいています。右下にはトンボの影。

Googleが写真の色を勝手に弄る問題

今日、ブログの記事用に写真を Picasa web album に
アップロードしたら、写真の彩度が異常に高くなり、
色相もずれてメチャクチャな絵になってしまいました。

2013年9月27日金曜日

シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」の感想 (6)

シンポジウムで疋田氏が問題提起していた道路をまとめました。

シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」の感想 (5)

霞ヶ関の弁護士会館で開催されたシンポジウム。
前回の記事で書き忘れた雑多な事を、発言者ごとにまとめました。
今回は、司会を務めた石黒 徹氏(弁護士)の意見に関して。

シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」の感想 (4)

霞ヶ関の弁護士会館で開催されたシンポジウム。
前回の記事で書き忘れた雑多な事を、発言者ごとにまとめました。
今回は疋田 智氏(TBSプロデューサー)の意見に関して。

シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」の感想 (3)

霞ヶ関の弁護士会館で開催されたシンポジウム。
前回の記事で書き忘れた雑多な事を、発言者ごとにまとめました。
今回は小泉昭男氏(参議院議員)の意見に関して。

シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」の感想 (2)

霞ヶ関の弁護士会館で開催されたシンポジウム。
前回の記事で書き忘れた雑多な事を、発言者ごとにまとめました。
今回は木内秀行氏(弁護士)の意見に関して。

2013年9月26日木曜日

内堀通りの小改善?

以前、内堀通りの日比谷交差点付近に
自転車にとって罠のような悪質な道路構造が有ると指摘しました。

内堀通りの改悪

その後、しばらく日比谷方面には行く事が無かったのですが、
今日、霞ヶ関の弁護士会館でシンポジウムが有ったので、
それに参加したついでに、内堀通りの現場も見てきました。

2013年9月25日水曜日

シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」の感想 (1)

第二東京弁護士会の
環境保全委員会が主催したシンポジウム、

「自転車の公共政策を斬る」
~国・東京都の自転車政策はどうあるべきか~

を聞きに行ってきました。

会場の弁護士会館

2013年9月23日月曜日

オランダの自転車通販

自転車部品の海外通販といえば hibike や bike 24 といった
ドイツ勢の価格競争力が強いですが、
同じユーロ圏なら自転車王国のオランダも有るじゃないか
と思ってちょっと調べてみました。

非対称組みによるテンション差の是正効果

オチョコの有る後輪で左右のスポークのテンション差を縮める為に、
例えば右側のスポークを 2 cross, 左側のスポークを 3 cross で
組むという手法が有ります。(通称ヨンロク組み)

2013年9月22日日曜日

クイックリリースレバーの角度

前輪のクイックリリースレバー

プロのロードレースでは、前面投影面積を小さくするためか、
前輪のクイックリリースのレバーを水平に締めているのを見ます。

SH-MT23の摩耗

シマノのSPDシューズを使い始めてもうすぐ2年になります。

この間、ロードバイクを担いで山に登ったり、
パンクが直せなくて家まで10km近く歩いたりしました。

その結果、どういう箇所が摩耗したのか、
写真を撮って詳しく観察してみました。

Continental チューブのレビュー


hibike.com で Continental のチューブが激安だったので、
深く考えずにバルブ長 42 mm のものを買ったのですが、
取り付けてみたら結構ギリギリでした。

2013年9月20日金曜日

国会会議録——自転車を歩道に上げるまで (2)

日本では一体どういう流れで自転車が歩道を走る事になってしまったのか。

国会の会議録がオンラインで検索できると知ったので自転車インフラ関連の発言を探してみました。

前回(1)からの続きです。

2013年9月18日水曜日

黄金分割を用いたロゴ配置

以前にも書きましたが、khodaa bloom のカーボンバイクは
企画は良いのにデザインが残念です。

ロゴが残念な khodaa bloom Farna 6800
(画像は公式サイトからの転載)

そこで、勝手にデザインを直してみました。

裁判官が足りないのか、事件が多すぎるのか

小説『法服の王国』にも書かれていましたが、
日本では一人ひとりの裁判官に割り当てられる紛争が多すぎて、
まともな判決を書けないという問題が有ります。

これに対して日本は司法制度改革で
裁判官を増員しようとしていますが、
私にはその方向性に疑問を感じます。

2013年9月16日月曜日

オランダ語の数字カウント音声



オランダ語で1から100まで数え上げた動画が有りました。
私は音声を復唱しながらスクワットをしています。
語学と筋トレが同時にできるのでおすすめです。


2013年9月14日土曜日

『法服の王国』の感想

司法の世界の内情を事細かに書いた小説です。

一人の裁判官に負わされた案件の数が
人間の能力の限界を超えているとか、

最高裁が国を勝たせる為にあの手この手で
各地の裁判に介入してくるとか、
 
興味深いエピソードが大量に盛り込まれています。

そういえば、前に読んだ現実の判例にも、
そんな内幕を思い起こさせるものがちらほら有りました。


2013年9月12日木曜日

リスケェェェェェ!

「リスケ」

今までずっと risqué か risquer だと思ってました。
銀行視点で捉えれば意味も通じるし。

でも何で経済用語にフランス語?
いまどき珍しいね。
 
と思ってたら reschedule のカタカナ略語かよぉぉぉぉぉ!
今日初めて知ったぁぁぁぁぁ!

2013年9月11日水曜日

3L3T lacing pattern

手組みホイールならではの美しい変則組みの一つ、
3 leading 3 trailing 組みをCADで描いてみました。

2013年9月8日日曜日

カラスの貯食は単なる貯食?

葉っぱの陰からパンの切れ端のようなものを取り出したハシボソガラス。

2013年9月6日金曜日

荒川の自転車ルール改定で意見募集中

荒川下流の河川敷道路の利用ルールが改定されるそうです。
自転車については現行の「20km/h以下」が「徐行」になり、

「事実上スポーツ走行は禁止となる」
——日経新聞(2013年9月6日朝刊)

そうです。

現在、改定案に対する意見が募集されていますので、
反対意見は今のうちに。締め切りは2013年9月30日です。

2013年9月4日水曜日

紛らわしい名前

ソニーのデジタルカメラには
  • 「おまかせオート」
  • 「プレミアムおまかせオート」
という二つの撮影モードが有ります。

研ぎ澄まし切れていないデザイン

SONY 製品のデザインは
いつもあと一歩が足りない気がします。


2013年9月3日火曜日

CDのタイトルがかぶった

カノン100%
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005EGJE

かのん100%
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C3F9GIW

2013年9月2日月曜日

千石一丁目交差点のさらにその後

千石一丁目交差点の自転車ナビライン。

工事の中途段階
完成間近に続いて、
完成直後の様子を見てきました。

自転車ナビラインの統計と実態

千石一丁目交差点に自転車ナビラインが設置されてから、
車道を走る自転車が大幅に増えたとの調査結果が出ました。

しかし私の見た限りでは
未だに9割以上の自転車が歩道上を走っています。

調査の問題点、ナビライン自体の問題点を考えてみました。

柏の葉

夕暮れ時の近未来都市って良いですよね。

つくばエクスプレス

ららぽーと

横断歩道を渡った先

2013年8月31日土曜日

チューブのパンク対策——その後

タイヤのインナーチューブが
バルブステムの根元で裂けるという問題。

絶縁テープを貼って保護する対策を打ってから1ヶ月ほど経ったので、
チューブを取り出して様子を見てみました。


郵便自転車

昔、年賀はがきの配達アルバイトをしていました。


2013年8月30日金曜日

荒川に眠る死者たち

サイクリングロードとしても人気が有る
荒川放水路では、かつて数多の命が失われました。

実燃費を改善する為にメーカーができる事

トヨタが次世代プリウスの燃費を
さらに10%改善しようとしているそうです。


2013年8月29日木曜日

g.u. さらっとストレッチクルーネックTのレビュー

ユニクロのAIRismが大々的に売り出されている陰で
ジーユーの店頭にひっそりと並んだ姉妹品。
生地の抗菌性能以外はあまり変わらないと言われていますが、
実は結構違います。


敗戦当日の新聞広告

足立区立中央図書館の8月の企画展示で、
第2次世界大戦当時の日本の新聞が特集されています。


Shimano Claris のハブは良さそう

新しいハブは手組みホイールにとって朗報かもしれません。

Park Tool の「回して締める系」工具のレビュー

以下の工具をレビューします。

  • TW-1 : Torque Wrench
  • TW-2 : Torque Wrench
  • SBS-1 : Socket and Bit Set
  • FR-5G : Cassette Lockring Tool
  • BBT-19 : Bottom Bracket Tool

2013年8月28日水曜日

法令閲覧サイトの比較——日 vs 蘭

法令の原文そのものをインターネット上で読めるようになりまして、
これはとても便利なんですが、それが当たり前になってくると、
人間、やはり欲が出てきます。


2013年8月27日火曜日

山手通りの自転車通行帯はマリオのステージ

通行帯(足場)が連続していなかったり、
見えない所から敵が飛び出して来るところがそっくりです。


山手通りの自転車通行帯は折れ線グラフ


道路構造に合わせてバキバキ曲げられた自転車通行帯。
左右だけでなく、勾配方向でもバキバキ曲がっています。
隣の車道は真っ直ぐで滑らかなのに。

日本の道路交通法の日本語訳 (3)

今回から実際に翻訳してみます。
順不同ですが、まずは第10条から。


国会会議録——自転車を歩道に上げるまで (1)

日本では一体どういう流れで自転車が歩道を走るようになってしまったのか。

国会の会議録がオンラインで検索できると知ったので自転車インフラ関連の発言や、当時の世相が読み取れる発言を探してみました。

2016年5月18日 原文追加

2013年8月24日土曜日

日本の道路交通法の日本語訳 (2)

前回作った翻訳指針はまだまだ未熟です。
今回は指針の問題点や位置付けを考えてみます。


日本の道路交通法の日本語訳 (1)

オランダの交通法を読んで衝撃を受けました。

2013年8月23日金曜日

日本の特許庁のデータベースが使いにくい

Google辺りがデータベースの中身をリアルタイムで全部抜き取って
検索しやすいように構築しなおしてくれないかなあ。
(アメリカとヨーロッパは対応済み。)

日本だとデータベースを検索するだけでも専門家に任せるレベル。 

2013年8月22日木曜日

欧州各国の歩行者専用道路標識

日本だと腕がグニャグニャな大人と
腰が引けた子供の組み合わせの歩行者専用道路の標識。

日本の歩行者専用道路の標識
(現物写真を元にInkscapeで作図)

ヨーロッパでも基本的には似た図案ですが、
国によって体型やポーズが微妙に違っています。

欧州各国の道路標識フォント

Comparison of European road signs - Wikipediaから、
欧州各国の標識に使われているフォントを
幾つか見比べてみました。


2013年8月21日水曜日

Street View の間違い

Google Maps の Street View で一本の道をずっと辿っていると、
突然、全く別の場所に飛んでしまう事が有ります。


2013年8月19日月曜日

国交省の自転車ガイドラインの感想 p.21 整備形態の選択

国土交通省が2012年11月29日に発表した
安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン(PDF)
を読んで、問題が無いか1ページずつ確認していくシリーズです。

今回は、ガイドラインの冒頭付近に
重大な問題が有った事に気付いたので、
巻き戻して指摘します。

2013年8月18日日曜日

岡山の自転車道——交差点とバス停の構造

自転車道の整備を求める法律が制定(1970年)されてから
35年も経ってようやく黎明期というのもおかしな話ですが、
2005年、岡山では亀戸(東京)に先んじて自転車道が整備されました。

前回の記事では幅員に注目しましたが、
今回は交差点・バス停付近の構造を見ていきます。

その稚拙な構造を見ると、設計者の頭の中には
「自転車は歩道を走るもの」という観念が
まだまだ根強く残っている事が窺えます。

自転車レーンに適した道路・適さない道路

都内では極めて稀な二輪車専用レーン

2013年8月17日土曜日

2013年8月16日金曜日

デジカメの三分割線と電子水準器の統合


こんな風にできないかな。飛行機の姿勢指示器みたいに。
今使っているデジカメ(Ricoh CX2)は
一度に片方しか表示できないので不便です。

ついでに方角も表示できると面白いですね。

オランダ語の異音で分かった梵語の連声規則

̆まだまだオランダ語の独習は続いています。

今日は教材付属の音声CDを聴いていて気付いた
オランダ語の異音と、そこから連想された
サンスクリット語(梵語)の音声規則について書いてみます。


2013年8月14日水曜日

『ニューエクスプレス オランダ語』のレビュー

白水社の『ニューエクスプレス オランダ語』を使って
オランダ語の独習を続けています。


2013年8月12日月曜日

一度作ってしまった自歩道は直せない

各地で自転車歩行者道(自歩道)が増殖していますが、
これは将来の選択肢を狭める危険な傾向です。

永代通りの自歩道

2013年8月11日日曜日

自転車インフラを担う人材の世代問題

『バイシクルクラブ』2013年9月号で、
最近施行された自転車関連の都条例の
説明会を疋田氏がレポートしていました。


2013年8月10日土曜日

向かい風には負けない

川沿いにロードバイクで出掛けると
行きも帰りも向かい風。

心が折れそうになる絵


イメージで暑さを乗り越える

全身汗ベトベトで気持ち悪い



「防護シールド展開完了っ!」

「またリピートしたい」

「またリピートする」という表現を良く耳にします。
Googleでは14,000,000件ヒットしました(2013年8月10日)。

また + re + peat

ですが。

道路構造令の呪縛——岡山の失敗

自転車道や、歩道上の自転車通行帯は、
なぜどれも判で押したように幅員が2.0mなのでしょうか。

国内でいち早く自転車道を整備した
国交省・岡山国道事務所に訊いてみたところ、
どうやら道路構造令に根拠を求めているようです。

その是非を、岡山・国体筋の自転車道で考えてみました。

2013年8月5日月曜日

蘭学、始めました。

自転車政策を調べている関係で
オランダ語の資料を読む必要が出てきたので、
オランダ語の勉強を始めました。


2013年8月4日日曜日

ドア開き事故の防止ノウハウ

ドライバーが車を降りようとして
不用意にドアをバッと開けた所に
自転車が来て衝突するという事故。

私の親戚も自転車乗車中にこの事故で亡くなりましたが、
オランダにはこの事故を避けるノウハウが有ります。


2013年8月3日土曜日

かまれると死ぬタコ

日本語にも英語の懸垂分詞 (dangling participle) に
相当する表現が見られます。

2013年8月1日木曜日

交差点の設計ミス(11)

今回は丸の内周辺の危険な交差点を取り上げます。

さすが日本の中心だけあって、車道から自転車を
排除しようという設計思想が色濃く現われています。


交差点の設計ミス 記事一覧

記事が増えてきたので一覧を作りました。


交差点の設計ミス(10)

ドライバーから心の余裕を奪う構造の交差点が有ります。


2013年7月31日水曜日

オランダの垂直グレーチング

自転車にとっての路面ハザードの一つに
排水溝の格子蓋(グレーチング)が有りますが、
あれって何で水平に寝てるんでしょうね。


2013年7月29日月曜日

伸縮生地の手縫い

伸縮生地を手縫いするために
新しい縫い方を考えてみました。


2013年7月27日土曜日

動詞+化

ここ数年、動詞に「化」を付けた複合語を
見掛ける事が増えてきました。

2013年7月24日水曜日

Nameless streets and judicial problems in Japan

Most streets in Japan don't have their name
and this might be causing judicial problems.

チューブがバルブステムの根元で裂ける

出先でパンクしてしまいました。


2013年7月19日金曜日

『自転車事故過失相殺の分析』の感想 (7)

前回の続きで、過失相殺シリーズの7回目です。

今回は東京都青梅市の事故を取り上げます。
日本国内での異文化摩擦とも言える、珍しい裁判例です。

2013年7月11日木曜日

『自転車事故過失相殺の分析』の感想 (6)

『過失相殺』感想文シリーズ6回目です。

今回はこまごまとした問題点を拾っていきます。

2013年7月10日水曜日

「自転車走行空間の歴史」の感想

元田良孝 2012 「自転車走行空間の歴史

日本は自転車の台数も利用者も多いのに、
なぜ自転車専用の通行空間がほとんど無いのか。

この論文は、戦前から現在に至るまでの歴史を辿り、
どの時点で選択を誤ってしまったのかを
解き明かそうとするものです。

2013年7月9日火曜日

「自転車利用者のルール・マナー違反について」の感想

岸田孝弥 2013
「自転車利用者のルール・マナー違反について」
『予防時報』 日本損害保険協会

今回は感想というかツッコミです。

「交通事故の真の原因は解明されているか」の感想

なぜ車の事故は鉄道や航空に比べて多いのでしょうか。

2013年7月7日日曜日

2013年7月6日土曜日

フジヤカメラの看板



図書館の企画展示(夏)

旬のネタを仕入れる図書館は良いですね。


2013年7月3日水曜日

コサギのアホ毛

荒川放水路の扇大橋の近くに有った緑地が薙ぎ払われて、
土が剥き出しになっていました。

その水溜りに小鷺が来ています


2013年7月1日月曜日

ボトルを使った簡単筋トレ

自転車のボトルを使った筋トレの案です。


アクセント句独立の接頭辞と音韻制約の鬩ぎ合い

テレビコマーシャルで
非現実的

ひっげんじつてき
と発音しているのを耳にしました。


シュレディンガー

元がSchrödinger /ʃʁøːdɪŋɐ/のはずだから、
シュローディガ
の方がなんぼか近いように思いますが。

『自転車事故過失相殺の分析』の感想 (5)

前回の続きで、過失相殺シリーズの5回目です。

今回は東京都杉並区の事故事例を取り上げます。

2013年6月26日水曜日

中野の自転車レーン

再開発で整備された中野四季の都市エリアの
自転車レーンを見てきました。



荻窪八幡神社


住宅地の中にこんもりと背の高い森が浮かんでいます。
雨上がりで空気が澄んでいた事もあって、
濃厚な緑の香りが立ち込めていました。


2013年6月24日月曜日

リムの簡単お掃除

ブレーキシューの削り滓がこびり付いて汚れたリムを
簡単にピカピカにする方法です。

khodaa bloomがフルカーボン

入門レベルのおしゃれ自転車を細々と出す
マイナーブランドだと思っていたら、突然Dura-Aceフル装備ですか!


交差点の設計ミス(9)

浅草・雷門の近くにも欠陥交差点が有りました。


2013年6月23日日曜日

七夕の願い事

そろそろ七夕飾りがちらほら目に入る頃です。


投票所の前でポスターを凝視するおじさん

都議会選挙の投票に行ったら、今回もいました。

候補者の顔を見れば分かるんですかね。
私が投票した候補者はかなり胡散臭い顔だったなあ。

まあ、大事なのは当選後の行動を監視する事ですよね……。

2013年6月22日土曜日

自転車対策懇談会の感想

昨年行なわれた東京都の自転車対策懇談会の議事録を読んでみました。
例の、
「自転車にナンバープレートを」発言
が出た会議です。

総統閣下は自転車にお怒りのようです

昨年6月、東京都の自転車対策懇談会で、
東京バス協会の市橋千秋氏が
自転車にもナンバープレートを付けろ
と発言してから、議論の嵐が吹き荒れていましたね。

2013年6月21日金曜日

オランダの自転車レーンの幅員

日本では自転車道は2.0m、自転車レーンは1.5mという
かなり狭い幅員が標準とされていますが、
自転車先進国のオランダではどうなっているでしょうか。

実際にメジャーを当てて実測している映像が有りました。

矢印式信号機につられ発進

大きな交差点の矢印式信号機は、
たまにトリッキーな動きをする事が有ります。


2013年6月20日木曜日

ロードバイクのカラーコーディネーション

ローディーの例に漏れず、
私も色彩感覚がさっぱりな人間なので、
ちょっと勉強してみました。

「ドライバー目線で考えてみる」の感想

私は車を運転しないので、
ドライバー視点から書かれた記事は
とても参考になります。


2013年6月19日水曜日

光化学スモッグ問題とフィードバック

今年もそろそろ光化学スモッグの季節です。

2013年6月17日月曜日

自転車あるある(小柄痩せ体型限定)

登り区間で前の自転車との距離が一気に詰まるが、
追い越す前に平坦区間に入ってしまい、再び引き離される。


『自転車事故過失相殺の分析』の感想 (4)

前回の続きで、過失相殺シリーズの4回目です。

今回は京都市下京区の事故を取り上げます。


2013年6月16日日曜日

OpenOffice グラフのデフォルト色を変更する方法

Calcで作成したグラフのデフォルト色が好かぬ。

2013年6月14日金曜日

1年以上電車に乗ってない

ふとした切っ掛けでSuicaの使用履歴を見たら、
最後の下車駅の記録が1年以上前のものでした。

ロードバイクを買ってから「自転車で行ける」と思える距離が
一気に伸びて、本当に全く電車に乗らなくなってます。

2013年6月13日木曜日

『自転車事故過失相殺の分析』の感想 (3)

前回からの続きで、今回は歩道上での事故の裁判例を取り上げます。


これまでの記事はこちら。

『自転車事故過失相殺の分析』の感想 (1)
『自転車事故過失相殺の分析』の感想 (2)


2013年6月12日水曜日

『自転車事故過失相殺の分析』の感想 (2)

『自転車事故過失相殺の分析』の感想で、前回からの続きです。

今回から個々の判例とそれに対する本書の論評について、
具体的に問題点を指摘していきます。

(但し、この記事では本書で説明されている
大まかな情報のみに基づいて、それぞれの事故を検討しています。
引用された判決文でも事故状況の詳細までは分からないので、
的外れな指摘になっている場合が有ります。)


2013年6月11日火曜日

クイックリリース・スキュワーのレビュー

完成車に付属していた初代のクイックリリースの軸が折れ
交換した2代目もカム受け部品に亀裂が入るというトラブルが続き、
これはいかんと思い、シマノの製品に買い替えました。

この2代目と3代目を比較レビューします。

上: 2代目 メーカー・モデル不明
下: 3代目 シマノFH-5700


2013年6月10日月曜日

内堀通りの改悪

(2013年6月10日修正) 

都電の歴史資料を見ていたら、こんな写真が有りました。

2013年6月8日土曜日

『自転車事故過失相殺の分析』の感想 (1)

『自転車事故過失相殺の分析
―歩行者と自転車との事故・自転車同士の事故の裁判例』

交通事故の過失相殺を研究する弁護士の会がまとめた本で、
2009年に出版されています。
(このシリーズは初版第1刷に基づいて書いていきます。)

内容は、過去の判例を挙げながら、
歩行者と自転車の事故、自転車同士の事故の
過失相殺について議論するものです。

私は交通事故裁判での過失相殺について素人ですが、
この本で紹介されている判例や、それに関する本書の議論には
根本的に間違っている点が有ると感じます。

2013年6月7日金曜日

スタンダード vs コンパクト


クランク歯数が34T(コンパクト)の場合と39T(スタンダード)の場合の
それぞれで、同一の峠(和田峠の八王子側)のタイムを集計しました。
グラフの縦軸はタイム、横軸は何回目の計測かを表わします。

2013年6月5日水曜日

クイックリリース部品の亀裂


後輪のクイックリリースにちょっとヤバゲな亀裂を発見しました。


2013年6月4日火曜日

東京図書館コレクション (19) 北区

趣旨説明とシリーズの記事一覧はこちら


凡例

-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★☆
地球ロック可 yes/no
ラック有り yes/no
--------------------------------

収容台数の星印の目安は、
★☆☆ 余裕無し。駐輪場外に溢れている。
★★☆ 余裕は少ないが、停める場所は有る。
★★★ 余裕有り。簡単に空きが見付かる。

地球ロック可」は、図書館の敷地内で、通行の妨げにならない場所に、
ワイヤーロックなどで自転車を繋ぎ止められる構造体が有る事。
但し、樹木の幹などは構造体に含めない。
(自転車がぶつかると樹がダメージを受けるため)

--------------------------------

■中央図書館
元兵器工場だった赤煉瓦の建物をそのまま生かした図書館。
広い芝生広場が隣接しています。

 
煉瓦とコンクリートの組み合わせ。

駐輪場1

煉瓦の外壁

 
煉瓦棟の南端から連絡通路が伸びていて、

北区に関する地域資料を集めた別館に繋がっています。
煉瓦からガラス、コンクリートに蔦と、素材使いが面白いです。


敷地の東側にはバス停が有ります。

バス停側の入口。

赤煉瓦建築の部分に入っているカフェの案内。
「Rêve(夢)」に「リーブ」と振っていますが、正しい読みは「レーヴ」。
「リーブ(rive)」だと「浜辺、土手」という意味。

とはいえ、図書館の500mほど南には音無川が流れていますし、
縄文時代まで遡れば300mほど東は海岸線でしたから、
あながち間違いでもありません。

駐輪場2

-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★★
地球ロック可 yes (駐輪場1は不可)
ラック有り no
--------------------------------


■中央図書館分室



図書館分室が入っている区民センターの駐輪場が埋まっている場合は
100m離れた高架下の駐輪場を使うようにとの指示。

-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★★ (催事開催日の状況は未調査)
地球ロック可 yes
ラック有り yes
--------------------------------


■滝野川図書館
旧古河庭園の向かいにある図書館。

入口は地下。

入口近くの歩道上に駐輪が発生していますが、

建物の西側に施設が用意した駐輪場が有ります。(入口からは遠い)
この辺りにはラックが見当たりませんが、

入口から一番遠い片隅に数台分だけラックが有りました。

-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★☆
地球ロック可 yes
ラック有り yes
--------------------------------


■赤羽図書館
所在地は東京都北区赤羽かと思いきや、
道一本挟んでギリギリで赤羽南です。








-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★☆
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------


■浮間図書館






-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★★ (開館時は未調査)
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------


■赤羽西図書館





-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★☆
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------


■昭和町図書館




-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★★
地球ロック可 yes
ラック有り yes
--------------------------------


■田端図書館
不忍通りに並行する裏通りにある図書館。

区の境界を挟んで約100mの距離には
文京区の本駒込図書館が有ります。
23区の中でも最も近接している区立図書館の2館かもしれません。





-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★☆
地球ロック可 yes
ラック有り yes
--------------------------------


■上十条図書館





-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★☆
地球ロック可 yes (スタンドの無い自転車では難しい)
ラック有り no
--------------------------------


■赤羽北図書館




-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★★
地球ロック可 no
ラック有り no
--------------------------------


■東田端図書館



-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★★ (開館時は未調査)
地球ロック可 no
ラック有り no
--------------------------------


■神谷図書館



-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★★
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------


■滝野川西図書館







-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★☆☆
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------


■豊島図書館





-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★★
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------


■東十条図書館



-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★☆
地球ロック可 no
ラック有り no
--------------------------------