2018年9月18日火曜日

交通工学研究会『ラウンドアバウトマニュアル』の問題

交通工学研究会(2016)『ラウンドアバウトマニュアル』を読んだ感想を連続ツイートしたので忘れないようにブログに纏めておきました。



2018年9月14日金曜日

自転車利用実態調査における東京都の不正行為

9月11日に東京都が自転車アンケートの調査結果を発表しました。

東京都 (2018) 都政モニターアンケート結果 自転車の安全で適正な利用, 東京都. Available at: http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/09/11/01.html (Accessed: 11 September 2018).

同調査には研究倫理の観点から見過ごせない問題が幾つかあったので指摘しておきます。

2018年9月13日木曜日

滝野川市場通り商店街

心地よい商店街は車両通行止めが基本


駅近のスーパーに自転車で買い物。日本の典型的な都市生活の一コマ。


車両通行止め区間の路上アート(水かな?)

なんか面白いことやってるね。

巣鴨地蔵通り商店街のcontinous footwayとsimultaneous green

巣鴨地蔵通商店街の入り口
Entrance of Sugamo Zizo-dori shopping street

2018年9月12日水曜日

Wikipedia「自転車道」を編集しました

前回の「自転車歩行者道」に続いて今度は「自転車道」のページを大幅に編集しました。

私が加筆する直前の版
Wikipedia「自転車道」(2018年7月28日)

私が加筆した版
Wikipedia「自転車道」(2018年9月13日)

※ Wikipedia「自転車道」はこのブログ記事を公開した後にも何度か私自身が編集を加えています。上のリンクは編集後の最新版に随時再設定しています。


主な編集内容


特に海外の自転車道については、従来の版に出典不明の怪しい記述が散見されたので、新たな参考文献を大量に追加して本文の質・量ともに充実させました(従来の版は、信じがたいことに日本語以外の参考文献を1本も引用していません。記述の全てを、日本人のフィルターを通した文献に依拠しています)。

日本国内の自転車道については、以前編集した「自転車歩行者道」と同じく、自転車道のメリットに一切触れず、ネガティブな面のみを取り上げている箇所があったので、中立性を取り戻すために「歩道通行率の大幅な低下」という側面を追記しました。


残したままの課題


以上のような編集を加えましたが、現時点でも気になる問題が2点残っています。

第1に、記事には海外の自転車インフラの写真が大量に貼られていますが、そのうち幾つかは自転車道とは関係ないものです。これは整理すべきだと思います。

第2に、海外では自転車道の代わりに自転車レーンやバスレーンが整備されているという節がありますが、これらは別記事に分割した方がスッキリするだろうと感じています。


2018年10月21日追記{

上記2点の修正に加え、オランダの自転車道の歴史についても記述を充実させました:
Wikipedia「自転車道」(2018年10月15日版)