2017年7月5日水曜日

国交省ガイドラインの交差点設計例に対する事故予想が現実になりました

国土交通省・警察庁の自転車ガイドラインに掲載されている交差点構造は事故を招く可能性が高いと今年3月にツイッターで指摘しましたが、その予想通りの事故が今年6月にロンドンで発生していました。

国土交通省・警察庁(2016)「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」p.II-65 (pdf p.103) 所載の設計例。流入側の第一車線が左折専用、流出側の車線数が減少する交差点に、直進自転車を斜めに誘導する路面マーキングと自転車専用信号を付加していますが……


現実には自転車に青信号を出している間、他の全ての車を足止めするとは考えられない(警察は車の円滑な流れを最優先する)ので、恐らく直進自動車と直進自転車を同時に流すだろうと予想し、その場合、交差点の流出部で車と自転車が事故を起こす可能性が高いと(私の実体験も踏まえて)指摘しました。



そしてその通りの事故が、ロンドンの同じ構造の交差点で発生しました。


現行のガイドラインが思い付きレベルの杜撰な内容である事がよくわかりますね。全国の国道事務所、都道府県、自治体の担当者の方々は、くれぐれもガイドラインを鵜呑みにしないようにしてください。あなた方の設計が人を殺すことになるかもしれません。


2017年7月9日追記{
ロンドンの事故は、正確には上の図とは違って信号待ちのあいだドライバーの視界から自転車を遮る車はいませんでしたが、大型トラックの車体直近の死角に自転車の集団の一部が飲み込まれてしまいました。大型車混入率の高い幹線道路では、自転車を車から遠ざけるように通行空間を配置するのが鉄則と言えそうです(これは自転車が車道を走っていた交通戦争時代、交差点での左折巻き込み事故が多発していた事から日本が得ていたはずの教訓ですね)。

なお、上の図解は単にツイッターで流しただけではなく、東京都、京都市、大阪市の各建設局と国土交通省に内容証明付きで提出してありますので、上記のガイドラインに準拠した構造の交差点で事故が起きた場合、それについて国賠訴訟をしようとする弁護士の方のお役に立てるかと思います。