![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjZzMMcPG1vTYxcWFb_ssNcOBmp-zS8F56teRcjOj8WATsPiKqNFZuYsyZXsmJVlg97o3Q7PUZe63tsp8EOfdu8ajDM2UNDahj8Avcr1ctf9yZ5BbmUjO0ihqs_7Vx6QfHYZBnWzA5cNfKO/s400/DSC07909_.jpg)
今回は生地を買ったのが日暮里ではなかったので 280円/m と少し高くなってしまいましたが、こんな傷(というか染め不良?)が有ったので、少し値切りました。ベース以後、値段交渉への抵抗が薄まった気がします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhW_DThyL29lctZ8DHpm7hW4H6lqMuGsL7mSZdOwiESaMX99WUwY27wSeGMbG7Tra6C80fGisYPyzCLCuM9NdH62YgOc2hIH4sXZgCaaaroD4Ch0sTPE_uV7i7WGuy9vfOZBQ7Rq4wop3cz/s400/DSC07910_.jpg)
もう一つ、袴の材料を100円ショップで買いました。袴の腰板は本来は厚い和紙で作るのですが、洗濯できる様にプラスチック素材を使う事にしました。当初はカーテンの芯地を重ねて入れるつもりだったのですが、web で「バインダーの表紙が最適」というのを見つけて、こちらに変更。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEicQC1r-rrBZbanZgu1H9-UrGhfwrK4W4WGfIiYoEhifYTm9vsKd_VgWy1GK27RGkqxtfYj1deEDQzwatvvUAmBdg2Wo_BecdlB37Glv31gXVyl-veADS_R2XjyK_RvvGwzyUf2re_EWWJZ/s400/DSC07915_.jpg)
ちょっと勿体無いですが、これの表紙だけ切り取って腰板にします。
…にしても、バインダーとしては救いようの無いデザインですね。統一感の無い書体で abc... と並んでいるだけ。こういう小細工をしなければそこそこ良い品なのに。