![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg0zceKTvMPTSne-O1BPoKRi7009GI5NsJhpCyJiMIvoyvYpUxS55E6tqxMB_XFbsgDSe1TLuYo158zfF1wXFCgIDS5DnG4v7EaQy4mq1k7Te7u0ZxxUsC7j8Q3t3-7AZoVxdyBO5iRPXD7/s400/DSC08074_.jpg)
異宗教共存、海外で出版するのは難しいかもしれませんが…
と思ったら既に一部のファンが翻訳してるんですね。
("saint oniisan" で検索すると色々出てきます。)
日本文化に息づく仏教・キリスト教の影響を聖人の目を通して
コメディタッチで描くのが面白い、というような評価みたいです。
英語圏でも「涅槃(nirvana)」は一般常識に入るんでしょうか。
第一巻読んだ時わからなくてちょっと悔しかったんですが。
-----
鷲宮神社
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgUFqc584cPFFsBOVWEhj4OwZBb0yJqO_ZFnOl_8zlAcfwgEJ0D7NcUNghUB7IWCDWXgj8ETeU5VTAVYB0h4FHp74-7J5fDagYTetGEhB7Nz1TXI45j4XDLoG8OB1xENdPL_ou3qj-rSt5T/s400/DSC08092_.jpg)
一昨日と今日、七五三のお祭りに篳篥で参加してきました。
お煎餅。神社の方に頂きました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi7BF7u3HxvpjRMHjoKVPgnGp0LNQArPxX4XV8024NykbKNTc1U2-tundV5G9Opl5dvsUFi1Nwhk_F2DdzljU3th4AWOWdb2ylDX9lhCUtPixBnOIpETxzwK7gOZhXUtKb126iF3Ck55hLL/s400/DSC08100_.jpg)
昔ながらの製法で丁寧に焼き上げた品。
関東平野のほぼ中央、米作りも盛んな土地らしい銘菓ですね。
らきすたの人形も置いてありました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiLF_RWvYVe87_WuYFc35Aq8LiGHE1LSm_jqKLEVLZ7x1AnreJD3rRR1k4aYmStSVsATGrc7dJAH8Ml4yEI_xGegsXXtsXN6W1oOyrVTkCVvHygq9mJFO9eHaPHPAQE47txBvaQvyim8skP/s400/DSC08090_.jpg)
古くは明治天皇も休憩に立ち寄ったという神社。
日本文化の懐の広さと言うか、何と言うか…。
一方では軽々と変化を受け入れ、一方では頑なに伝統を守り…。
どこからこの二面性が出てくるのか、本当、不思議な国です。