2011年5月30日月曜日

右脚が2cm短い

自転車のサドルの高さを調整していて気付いたのだが、
どうも右脚が左脚より2cmくらい短いようだ。

2011年5月25日水曜日

猫と神社、鳥とスカイツリー

猫神社

肘がうまいこと木の窪みに嵌まってる。
目つきの鋭い猫だが寝ている時は可愛い。


耳の先っちょの輪郭が実に美しい。

鳥と東京スカイツリー

荒川の河川敷から撮影したもの
シルエットだけならもう大体完成形かな。

水面に映る観覧車

葛西臨海公園の池。
水面は防風林のおかげで然程波立たない。
ゆらゆらゆがむ鉄骨が面白い。

埠頭

大江戸温泉物語や船の科学館など観光スポットが目立つが、
東京港の青海は物流の大動脈でもあるんだった。
コンテナを吊るすクレーンの滑らかで素早い動きに感嘆。
奥には羽田空港に着陸する飛行機も見える。

2011年5月22日日曜日

公共事業、事前協議500回

暫く前に日経の書評で取り上げられていた
片野優著 『ここが違う、ヨーロッパの交通政策』 白水社

「車中心では駄目だ」と本気で動き始めている
EU各国各都市の政策を紹介している。

自転車、路面電車、低公害車に、
交通システムの再設計。
他国の先進的な事例は読んでいて痛快だ。

---

特に目を引いたのが、ストラスブールの
路面電車導入に纏わる話。

2011年5月7日土曜日

未来を先取り体験

連休中は車が出払ったからか、
都心でも空気が澄んでいた。
運転も皆、いつもより穏やかである。

都市交通の理想の姿は多分こんな具合だろう。
ちょっとだけ未来を先行体験した様で、
なんだか得した気分。

---

民主党は相変らず高速道路無料化に
拘っているようだが、それで良いんだろうか。

  a1. 料金所での渋滞解消
  a2. 一般道の渋滞解消
  a3. 経済振興

という利点よりも

  b1. 潜在需要の喚起で交通量増大 (→事故増加)
  b2. 公共交通機関の収益悪化 (→ますます車依存へ)
  b3. 排気ガスの増加

の弊害の方が大きくないだろうか。
(b3は「逆に減る」とする説も。本当か?)

いやいや、それだけじゃない。
高速道路無料化の更なる問題は、

  「自動車を優遇しますよ」

というメッセージを発してしまう事。
これは今後の交通政策に
大きな障害を残す事になる。

---

ここでちょっと渋滞対策の歴史を辿ってみる。
(近代以前は省くが)初めは

  c1. 渋滞の発生
  c2. それなら、と道路の追加整備
  c3. 拡張した以上に交通量が増え、相変らず渋滞

という失敗が有ったらしい。
仮に成功しても騒音・排気ガスは劇的には減らない。
そこで、交通需要自体を抑えようと

  d1. 通行税を課す
  d2. ドライバーが反対
  d3. 頓挫

方向は間違っていないと思う。
自動車に頼る生活からの脱却で
社会のストレスや医療費を減らせるというから。
とはいえ、反対されては動けない。

  e1. ならば説得
  e2. 車に対する価値観を変えていく
  e3. いま試行錯誤の最中

と、こういう流れらしい。

今この時代は、「車依存は良くない」という
意識を徐々に社会に浸透させていく時期。

そこに民主党の衆愚政治だ。
もうほんと止めて欲しい。

2011年5月5日木曜日

2011年5月3日火曜日

黄砂



西日が薄っすらぼやけている。

2011年5月2日月曜日

新解さんの奇

新解さんと言えば、独断と偏見が滲み出る語釈と、
辞書としては禁じ手の勝手な造語で有名だが、
他にも目立たない処に不思議なものが潜んでいる。