2017年9月10日日曜日

【再挑戦】宝永沢の雄滝・雌滝

前回はSPD-SLシューズで来てしまって途中で引き返す判断をし、
見ることが叶わなかった雄滝・雌滝(地図URL)。SPDシューズで再挑戦です。


さあ、登ろう。



序盤に少し急な階段がありますが、SPDシューズなら普通に登れました。


お、意外とすぐだった。目当ての滝に到着です。
写真を撮りながらゆっくり歩いても道志みちから5分くらい。

この日は左右の水量があまり違わなかったので、どちらを雄滝(雌滝)と説明されても納得してしまいそうな印象でした。両方雌とか両方雄でも良いんじゃないかな。その場合はどんな伝承が生まれていたでしょう。

向かって左側の滝。左右から張り出した斜面で滝の裾が隠れています。


別の角度から。滝の上はどうなってるんだろうと冒険心をそそられますね。


向かって右側の滝。V字の急斜面がすごい。


こちらは何段かに分かれています。このような滝は「段瀑(だんばく)」と呼ぶそう。
途中の段には大きな岩が転がっています。左右の斜面が崩れたのか、
元々滝だった部分が崩れたのか、それとも大雨の時に上流から落ちてきたのか……。


帰り道。歩きやすく距離も短いので、気軽に登ってこれる場所でした。
ロングライドで道志みちを走るなら寄り道におすすめです。


滝へは今回も東京から自走で。MTBでは道志みちの登りが大変かと思いましたが、
クランクアームがロードバイクのものより5mm長いからか、意外と進みますね。
この後も山中湖へと淡々と走ってくれました。


滝から道志みちに戻って少し走るとこの景色。
道志川に架かる椿大橋の正面に丹沢の山々がもりもり聳えていて圧倒されます。


関連記事