趣旨説明とシリーズの記事一覧はこちら
凡例
-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★☆
地球ロック可 yes/no
ラック有り yes/no
--------------------------------
収容台数の星印の目安は、
★☆☆ 余裕無し。駐輪場外に溢れている。
★★☆ 余裕は少ないが、停める場所は有る。
★★★ 余裕有り。簡単に空きが見付かる。
「地球ロック可」は、図書館の敷地内で、通行の妨げにならない場所に、
ワイヤーロックなどで自転車を繋ぎ止められる構造体が有る事。
但し、樹木の幹などは構造体に含めない。
(自転車がぶつかると樹がダメージを受けるため)
--------------------------------
■江東図書館
-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 (未評価)
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------
■深川図書館
-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 (未評価)
地球ロック可 no
ラック有り no
--------------------------------
図書館裏手の路地。路上駐車は都市の構造問題。
道路計画の甘さは正直に現象となって出る。
■東陽図書館
-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 (未評価)
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------
■豊洲図書館
ゆりかもめの終点が目の前。
意外と古びた普通の図書館で逆に驚いた。
-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 ★★☆
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------
■東雲図書館
二枚の写真を合成。
途中の階でパースが狂ってしまったが、本物は直方体の建物。
-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 (未評価)
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------
混雑時は別の駐輪場へという貼り紙が有るが
場所を探し当てられなかった。一体どこに。
以下は東雲の対岸、都営辰巳団地の様子。
ずっとミイラだと思ってた。
実に潔い団地。埋立地という事も有って、
人工空間の極致に達している。
震災後は液状化の被害が出ているらしい。
辰巳地区の小中学校から東雲方面への下校の流れ。
若い世代は新しい高層マンションに移ってしまったのだろうか。
■古石場図書館
-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 (未評価)
地球ロック可 yes
ラック有り yes
--------------------------------
■城東図書館
地下鉄西大島駅に直結した図書館。
こちらは定期利用者専用の駐輪場。
自転車と駐禁看板の全面対決。
駅直結が災いして駐輪需要が過集中しているのだろうか。
-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 (厳しめに見える)
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------
■亀戸図書館
-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 (未評価)
地球ロック可 yes
ラック有り yes
--------------------------------
■砂町図書館
-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 (未評価)
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------
図書館の近くに有名な砂町商店街が有る。
非常に活気が有り、狭い路地は買い物客で溢れていた。
繁盛の秘密は一体何なのか。
地元の商店街が寂れていく一方の身としては気になる。
■東大島図書館
-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 (未評価)
地球ロック可 yes
ラック有り yes
--------------------------------
■白河こどもとしょかん
-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 (未評価)
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------
■枝川図書サービスコーナー
-----------駐輪場評価-----------
収容台数の余裕 (未評価)
地球ロック可 yes
ラック有り no
--------------------------------
運河挟んで対岸の塩浜地区。東西線のヤードが広がる。
塩浜から枝川へ架かる橋。
この一帯は小規模な埋立地が多く、
近隣の島々は枝川の学区に入る様子。
朝夕の通学で運河が原風景に刻み込まれるのか…。
憧れるというか、ここで育った子供たちが
どういう小説を書くだろうかと興味が湧く。