2013年1月19日土曜日

今すぐ自転車レーンを整備すべき場所 - 坂編

都市部を中心に、自転車レーンや自転車道が少しずつ整備されていますが、どの道路に整備するかという優先順位はあまり真剣に考えられていないようで、
単純に、整備しやすそうな道路から手を付けている印象を受けます。

本当に整備して欲しいのはその道路じゃないんだけどなあ。

日常的に自転車で車道を走っている者として、
今すぐ自転車レーンなり自転車道なりを整備して欲しい!
という箇所の特徴を説明します。

一回目は坂を取り上げます。






登り坂

自転車の速度が落ち込むので、
  1. 車が自転車を追い越す回数が増える。
    • 事故リスクが上がる。
  2. 車と自転車の速度差が大きくなる。
    • 事故リスクが上がる。
  3. 車が自転車を追い越せない場合、ドライバーの攻撃性が上がる。
    • ドライバーが違法なクラクションやアクセル乱打、強引な追い越しをする。
  4. 自転車が後続車に対する恐怖心から路駐車両のドアゾーンに入ってしまう
    • get dooredされる。

    いずれも車道を走る自転車にとって恐怖であり、
    自転車が車道を忌避する原因になっています。


    三点目の攻撃的な運転行動は、ミニバンや大型セダンに留まらず、
    トラックや路線バスにも見られます。プロ意識が欠落しています。


    四点目のドア・ゾーンについてはここここ
    分かりやすい画像が有るので参照してください。

    英語には "get doored"という言い回しまで有って、
    駐車車両の横を通過するときに突然ドアが開いて
    衝突するリスクというものが知られていますが、
    現在の日本ではドア・ゾーンについて無知な人が多過ぎです。

    車道の左側をきちんと走っているのに、路駐車両の右を通過する時に
    ドア・ゾーンに入ってしまう人が9割以上(主観)という残念な状況です。

    警察も「左側を通行しましょう」と言うだけで、
    ドア・ゾーンのリスクについて全く啓蒙を行なっていません。
    もはや犯罪的な不作為です。



    さて、具体的にどの上り坂が危険かというと、例えば

    壱岐坂通り(西から東へ)の上り坂 (壱岐坂下交差点付近)

    View Larger Map


    View Larger Map

    上り坂は二車線で一車線が路駐で潰されています。
    典型的なドア・ゾーンのハザード地帯です。



    外堀通り(東から西へ)の上り坂 (御茶ノ水駅付近)

    View Larger Map


    View Larger Map

    上り坂は二車線で、一車線は常に客待ちタクシーで潰されています。
    ドア・ゾーンだけでなく、客を乗せて右前方へ急発進するという脅威も有ります。



    外堀通り(西から東へ)の上り坂 (都立工芸高校付近)

    View Larger Map


    View Larger Map

    上り坂は第一通行帯の幅員が徐々に狭まる悪質な設計です。
    死角を生むカーブと、車の出入りが多い駐車場も複合した難所です。



    内堀通り(東から西へ)の上り坂 (日本武道館付近)

    View Larger Map


    View Larger Map

    車の速度が高く、坂を上り切った先は左折専用レーン。
    車道の左端を通行する自転車にとって実に鬼畜な設計です。



    本郷通り(南から北へ)の上り坂 (古河庭園付近)

    View Larger Map


    View Larger Map

    坂の手前に道が折れ曲がる箇所があり、死角を生んでいます。
    また、悪質なドライバーが多い路線でもあります。



    山手通り(南から北へ)の上り坂 (中井駅付近)

    View Larger Map


    View Larger Map

    車の速度が高く、危険な追い越しをするドライバーが見られます。
    歩道上に自転車レーン(*)が設けられている為、
    車道を走る自転車が目の敵にされる構図です。

    * 何度も指摘していますが、歩道上の自転車レーンは
    • 歩行者と自転車を分離する効果に乏しく、
    • 自転車同士の正面衝突のリスクが有り、
    • 段差が連続して長距離移動に適さない
    という、願い下げの代物です。


    山手通り(北から南へ)の上り坂 (富ヶ谷交差点付近)

    View Larger Map


    View Larger Map

    車の速度が高く、且つ車線幅に余裕が無い箇所です。



    下り坂

    上り坂の道路を逆向きに走れば下り坂ですが、
    下り坂にも上り坂とセットで自転車レーンを整備する必要が有ります。

    1. 道の両側に自転車レーンを整備しないと、レーン内を逆走する自転車が出る。
      • 自転車同士が正面衝突する。
      • 逆走自転車はドライバーから見落とされやすい。
    2. 車道にレーンを整備しないと歩道を猛スピードで駆け下りる自転車が出る。
      • 自転車が歩行者を撥ねる。
      • 車道を走るよりも沿道の塀や建物に近くなり、
        死角が大きくなる&衝突までの余裕時間が短くなる。
        結果、出会い頭衝突のリスクが上がる。



    まとめ

    今すぐ自転車レーンないし自転車道を整備すべき坂の特徴をまとめます。


    1. 車の流れが相対的に速い

    • 勾配がきつく、自転車の速度低下が著しい場所。
    • 坂下の交差点の待ち時間が長く、ドライバーがストレスを溜めやすい場所。

    2. 車の通行量が多い


    3. 路駐車両が日常的に発生している
    • 路上パーキングが設置されている場所。
      (本来なら利用の多寡に関わらず撤去してほしいところ。)
    • 荷卸しスペースや来店客用の駐車場を自前で持っていない施設が在る場所。
      (スーパー、コンビニから公園、神社まで。特に公衆トイレが有る場所。)


    4. 車線の幅が狭い
    • 自転車と車が十分な側方間隔を取って並ぶ事ができない場所。
      (目安として
      自転車 + 普通乗用車 = 5m
      自転車 + バス/トラック = 5.5m)

    5. カーブと複合している
    • 坂の途中や前後にカーブが有り、
      (車道の左端を通行する自転車から見て)前方に死角が生じている場所。

    6. 歩道が{狭い/歩行者が多い}
    • 自転車が重力に任せてスピードを出すのが危険な場所。



    カーブ編に続きます。