タイヤのインナーチューブが
バルブステムの根元で裂けるという問題。
絶縁テープを貼って保護する対策を打ってから1ヶ月ほど経ったので、
チューブを取り出して様子を見てみました。
2013年8月31日土曜日
2013年8月30日金曜日
2013年8月29日木曜日
Park Tool の「回して締める系」工具のレビュー
以下の工具をレビューします。
- TW-1 : Torque Wrench
- TW-2 : Torque Wrench
- SBS-1 : Socket and Bit Set
- FR-5G : Cassette Lockring Tool
- BBT-19 : Bottom Bracket Tool
2013年8月28日水曜日
2013年8月27日火曜日
国会会議録——自転車を歩道に上げるまで (1)
日本では一体どういう流れで自転車が歩道を走るようになってしまったのか。
国会の会議録がオンラインで検索できると知ったので自転車インフラ関連の発言や、当時の世相が読み取れる発言を探してみました。
2016年5月18日 原文追加
国会の会議録がオンラインで検索できると知ったので自転車インフラ関連の発言や、当時の世相が読み取れる発言を探してみました。
2016年5月18日 原文追加
2013年8月24日土曜日
2013年8月23日金曜日
日本の特許庁のデータベースが使いにくい
Google辺りがデータベースの中身をリアルタイムで全部抜き取って
検索しやすいように構築しなおしてくれないかなあ。
(アメリカとヨーロッパは対応済み。)
日本だとデータベースを検索するだけでも専門家に任せるレベル。
検索しやすいように構築しなおしてくれないかなあ。
(アメリカとヨーロッパは対応済み。)
日本だとデータベースを検索するだけでも専門家に任せるレベル。
2013年8月22日木曜日
欧州各国の歩行者専用道路標識
日本だと腕がグニャグニャな大人と
腰が引けた子供の組み合わせの歩行者専用道路の標識。
ヨーロッパでも基本的には似た図案ですが、
国によって体型やポーズが微妙に違っています。
腰が引けた子供の組み合わせの歩行者専用道路の標識。
日本の歩行者専用道路の標識
(現物写真を元にInkscapeで作図)
(現物写真を元にInkscapeで作図)
ヨーロッパでも基本的には似た図案ですが、
国によって体型やポーズが微妙に違っています。
2013年8月21日水曜日
2013年8月19日月曜日
国交省の自転車ガイドラインの感想 p.21 整備形態の選択
国土交通省が2012年11月29日に発表した
安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン(PDF)
を読んで、問題が無いか1ページずつ確認していくシリーズです。
今回は、ガイドラインの冒頭付近に
重大な問題が有った事に気付いたので、
巻き戻して指摘します。
安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン(PDF)
を読んで、問題が無いか1ページずつ確認していくシリーズです。
今回は、ガイドラインの冒頭付近に
重大な問題が有った事に気付いたので、
巻き戻して指摘します。
2013年8月18日日曜日
岡山の自転車道——交差点とバス停の構造
自転車道の整備を求める法律が制定(1970年)されてから
35年も経ってようやく黎明期というのもおかしな話ですが、
2005年、岡山では亀戸(東京)に先んじて自転車道が整備されました。
前回の記事では幅員に注目しましたが、
今回は交差点・バス停付近の構造を見ていきます。
その稚拙な構造を見ると、設計者の頭の中には
「自転車は歩道を走るもの」という観念が
まだまだ根強く残っている事が窺えます。
35年も経ってようやく黎明期というのもおかしな話ですが、
2005年、岡山では亀戸(東京)に先んじて自転車道が整備されました。
前回の記事では幅員に注目しましたが、
今回は交差点・バス停付近の構造を見ていきます。
その稚拙な構造を見ると、設計者の頭の中には
「自転車は歩道を走るもの」という観念が
まだまだ根強く残っている事が窺えます。
2013年8月17日土曜日
2013年8月16日金曜日
オランダ語の異音で分かった梵語の連声規則
̆まだまだオランダ語の独習は続いています。
今日は教材付属の音声CDを聴いていて気付いた
オランダ語の異音と、そこから連想された
サンスクリット語(梵語)の音声規則について書いてみます。
今日は教材付属の音声CDを聴いていて気付いた
オランダ語の異音と、そこから連想された
サンスクリット語(梵語)の音声規則について書いてみます。
2013年8月14日水曜日
2013年8月12日月曜日
2013年8月11日日曜日
2013年8月10日土曜日
道路構造令の呪縛——岡山の失敗
自転車道や、歩道上の自転車通行帯は、
なぜどれも判で押したように幅員が2.0mなのでしょうか。
国内でいち早く自転車道を整備した
国交省・岡山国道事務所に訊いてみたところ、
どうやら道路構造令に根拠を求めているようです。
その是非を、岡山・国体筋の自転車道で考えてみました。
なぜどれも判で押したように幅員が2.0mなのでしょうか。
国内でいち早く自転車道を整備した
国交省・岡山国道事務所に訊いてみたところ、
どうやら道路構造令に根拠を求めているようです。
その是非を、岡山・国体筋の自転車道で考えてみました。
2013年8月5日月曜日
2013年8月4日日曜日
2013年8月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)