2014年5月撮影のStreetView写真(出典URL)
(オリジナル画像を色調補正した)
北のSpruce通りは西向きの一方通行で、左から駐車帯、車の通行帯、自転車の通行帯です。画面左に"Share the road"の標識が見えますが、この通りの場合は"use with others"の意味のshareではなく、"divide into parts and each use a part"の意味のshareですね。
2014年6月撮影のStreetView写真(出典URL)
(オリジナル画像を色調補正した)
一本南にあるPine通りは東向きの一方通行で、横断面構成は同じですね。駐車空間を片側に集約する事で、自転車レーンが路上駐車に塞がれないようにしています。車と自転車の通行帯の間にペイントによるバッファを挟んで安心感を高めているのもポイントです。
地元の自転車団体からレーンの整備効果が報告されています。
Bicycle Coalition of Greater Philadelphia(2009年12月10日)
"Bicycle Usage Up 95% on Spruce and Pine Bike Lanes—Philadelphia’s first buffered bike lanes successfully attracts more bicyclists"
Bicycle counts conducted by the Bicycle Coalition of Greater Philadelphia show that the Spruce/Pine bike lanes are succeeding at attracting bicyclists and nearly doubled the number of bicyclists who use those streets to traverse Center City from the Schuylkill to the Delaware Rivers.
/* 中略 */
During the same time period, the number of bicyclists who used the sidewalks on Spruce and Pine Streets fell by 41-75%.
通行量の増加に加え、レーン整備によって自転車の歩道走行が減ったという点は日本にとって注目の成果ですね。