2014年11月27日木曜日

自転車道の工費を切り詰めるアイディア

いちど縁石や柵でバッチリ区分しちゃうと作り直しが大変。
(東京都三鷹市かえで通りの自転車道)


樹脂製のポストコーンだとポストコーンが意外と高く付く。
(画像の出典:Bike Arlington - Bicycle Facilities, Protected bike lanes)
2014年12月4日追記 ポストコーンも設置間隔を広げれば費用を節約できますが……。


だったら……



等間隔に置いたブロックで簡易的に分離した自転車道(バルセロナ)
(画像の出典:Shift - La Cultura de la Calle, plastic separators)

ゼブラペイントの緩衝帯の中に、駐車場のタイヤ止めみたいなコンクリートブロックをぽんぽん一定間隔で置いていくのが、修正も容易で安上がり?

(バルセロナの例はゼブラペイントではなく2本の白線だけなので、緩衝帯としてはちょっと力不足ですね。幅が狭いし、視覚的にも目立たない。あと、このブロックは樹脂製なので、簡単に動いてしまわないように、たぶん地面にボルト止めしてます。)


過去の関連記事
実は広い東京の道路
路上駐車に塞がれないアメリカの自転車レーン