飯田橋一丁目交差点
View Larger Map
上から下へ目白通りを直進する場合、左折専用レーンが控える。
横断歩道は「自転車・歩行者専用」と書かれているので、
先に青になる横断歩道を渡れば良いのだが、
車道を走ってきた自転車は車道の赤信号と停止線を無視する形になる。
また、夜間は「自転車・歩行者専用」が視認できない。
横断歩道が赤になった後は車道の左折レーンが先行開通し、
続いて左折・直進が共に青になる。
横断歩道を渡らずに車道左端で待機していた自転車が
このタイミングで直進を開始すると、
交差点を高速で通過しようとする左折車に撥ねられるリスクが高い。
実際にこのタイプのニアミスを目撃した。
左折車が速度を落とさないのは左折方向への道路が鈍角だから。
大型トラックやダンプカーも例外ではない。
あくまで車道を通って直進したい場合、
交差点手前で第二通行帯に移っておく必要が有るが、
車の流れがかなり速く、車線変更の難易度が高い。
水道橋交差点
View Larger Map
左から右へ、外堀通りを直進する場合、第一、第二通行帯の
ダブル左折専用レーンが大きな障害。
ここも左折レーンが先行して青になるので、
左折レーンから直進するのは不可能。
直進レーンへの車線変更も、四車線道路で
車の流れが速いので難しい。
歩道に退避して横断歩道を使う場合は、
対岸に渡った先が外堀通りから大きく離れてしまうので、
再び外堀通りの車の流れに乗る時に追突リスクが生じる。
首尾良く合流できても、交差点を通過した直後から
東(右)に向かって上り坂と左カーブのコンボが待ち構える。
(車は上り坂でアクセルを踏み込みがち、
左カーブではステアリングを切り込みがち。
どちらも追い越される自転車にとっては脅威になる。)
順天堂前交差点
View Larger Map
左から右へ、外堀通りを直進する場合に、
先行開通する左折専用レーンが障害になる。
交差点を通過した直後も、第一通行帯が
すぐ次の交差点の左折専用レーンになっており、
第二通行帯をキープしなければ直進できない。
この時、後続車から危険な追い越しをされる事が多い。
そこをクリアした先には右カーブ、左カーブが連続し、
View Larger Map
左カーブのブラインドには、
View Larger Map
時間帯によっては大学病院の駐車場に入ろうとする待機車列が
溜まっている事が有る。この付近は歩行者も非常に多いので、
駐車場への入場が滞りがち。
サッカーミュージアム入口交差点
View Larger Map
左上から右下への車線に左折専用レーン
壱岐坂下交差点
View Larger Map
下から上への車線に左折専用レーン
目白台二丁目交差点
View Larger Map
左から右下へ、目白通りを直進する場合に
左折専用レーンから直進レーンに移る必要が有る。
(この交差点は以前にもこのブログで指摘した。)
道灌山下交差点
View Larger Map
左上から右下へ不忍通りを直進する場合と、
右からこの丁字路に入る場合に左折専用レーン。
西日暮里五丁目交差点
View Larger Map
左下から右上へ、道灌山通りを直進する場合に左折専用レーン。
この交差点に至る手前の区間はタクシーの路上駐車が
長い列を形成しており、JRのガード下で暗い箇所も有り、
更に交差点の信号待ち車列も100~150mに伸びる事が多い。
交差点を直進する自転車は、現実的には交差点の200m手前から
第二通行帯の直進レーンに移っておき、そのままレーン中央を通行して
交差点にアプローチするのが安全上好ましい。
これは無駄な車線変更を減らし、後続車からの追突をさける為に
最も合理的な通行方法と考えられるが、
現行の日本の道交法やドライバーの理解とは一致しない為、
後続車からクラクション攻撃や危険な追い越しを受ける事が有る。
新宿大ガード西交差点
View Larger Map
JRの線路を潜って右から左へ直進する場合、この交差点は難易度が高い。
西へ向かう車線の構成は、左端から
- 左折専用
- 左折・直進兼用
- 直進専用
- 直進専用
- 直進専用
これを知らずに第一通行帯から直進しようとすると、
第二通行帯からの左折車に撥ねられるリスクが非常に大きい。
(第二通行帯のドライバーは左折レーンから直進する自転車がいるとは想像しない。
この為、横断歩道の直前まで徐行や一時停止をしない場合が多い。)
予め第二通行帯に移ってから交差点に進入した場合は、
左折する先行車が横断歩道で足止めされて詰まるので、
交差点内で立ち往生する事になる。
(この付近は歩行者が非常に多い。)
ここで先を焦って先行車の右側に出ようとすると、
第三通行帯の後続車に追突されるリスクが有る。
従って、車道から交差点を直進する自転車は、
予め第三通行帯に移っておくのが安全上好ましい。
横断歩道の利用は、この交差点に関しては勧められない。
歩行者や自転車が非常に多く、横断歩道内で動線が錯綜する。
更に、横断歩道を渡り終わった先には大抵路上駐車がいて
第一通行帯を塞いでおり、第二通行帯を高速で通過する
車の流れに乗り直すリスクを負わされる事になる。
(この付近の道路は信号待ちが長く、どのドライバーも気が立っているので、
自転車はクラクションを鳴らされたり、危険な追い越しをされる事が多い。)