今回の選挙は事前の報道を見る限り
日本が右傾化する切っ掛けになりそうで怖かったので、
友好姿勢を訴える党に入れてきました。
東アジアの緊張緩和に少しでも力になれれば良いのですが……。
最高裁判官の国民審査も有りましたね。
今回初めて最高裁の判例を全文で読みました。
中でも特に、少数の反対意見を述べる判事の言葉は
正義感に満ち溢れていて、熱い!
生身の人間が戦ってるんだと実感できます。
読み物としておすすめ。
注目の「一票の格差」問題では、今回審査される裁判官10人の内、
8人が「違憲状態だけど、まあ時間が無かったから仕方ない」
という判断を示していますが、そんな甘い態度では
政治家が反省しないだろうと思い、たっぷりと×印を付けておきました。
これって何だかRPGでモンスター(政治家)を倒す為に
召喚獣(裁判官)を召喚する感覚に似てませんか?
しかも一度に最大10体もの召喚獣を召喚できる。
そう考えると選挙も俄然、面白く見えてきます。
誰か裁判官たちの「擬人化」イラストを描かないかな?
(あ、もちろん×印を付けるのは
不適切だと感じる判断を示した判事だけですが。)
ちなみに、投票用紙が○印を付けて信任を表明する形式ではなく、
×印を付けて不信任を表明する形式になっている根拠を
調べたんですが、これは法律で決まっているんですね。
最高裁判所裁判官国民審査法
(投票用紙の様式)
第14条 > 第2項
投票用紙には、審査に付される各裁判官に対する
×の記号を記載する欄を設けなければならない。
アンケート調査は記入形式如何で
結果が大きく変わる事が知られています。
不信任の表明に対して有標な記入形式を定めたこの規定は、
国民による罷免を避ける意図から来てますね。
それが直ちに悪い事だとは言えませんが。
ただ、投票用紙の紙質も、議員選挙の用紙(ユポ)が
異常に滑らかで黒鉛の乗りが良いのとは対照的に、
至って普通の紙で、印刷や断裁も雑です。
同じ民主主義の一要素であっても軽視されてるのが丸分かり。
---
さて、選挙といえば、
どうせ自分の小さな一票じゃあ全体の流れは変えられないだろうという感覚が付き物ですが、今回は個人的にちょっとした収穫が有りました。
私の地域の投票所では以前から選挙の時に建物の入口横に灰皿が置かれ、
投票時間中に喫煙者が屯って政治ネタで駄弁りながら煙を吐き散らしていました。
私自身、煙草の臭いには物凄く敏感で嫌悪感が有りますし、
小さな子供を連れて投票に訪れる親もいます。
これは絶対おかしいと思い、まだ解散の気配が薄い
今年9月の時点で地元の選挙管理委員会に申し入れていました。
(夏頃から自転車パーツの海外通販の利用を考えていて
日々EUR/JPY相場と睨めっこしていたので、
自然と政治情勢にも注意が向くようになっていました。
GBP/JPYじゃないのかって?
そうです。WiggleやCRCではなくドイツのhibikeを狙ってました。)
案の定、最初の返答は言い訳めいた内容でしたが、
地元自治体の条例の記述に基いて論理的に突いたところ、
今日、投票所でちゃんと意見が反映されていました。
傍目には単に「うるさい人」なんですが、
自分でその役目を演じてみると結構美味しかったです。
ごちそうさま。