2015年1月14日水曜日

外国人に分かりやすい車内放送

どうしたら電車の車内放送を外国人旅行者にも分かりやすくできるか。



逆に考えるんだ。
自分が海外に行って電車に乗った時、どんな放送なら確実に聞き取れて安心できるか。

こう考えても良い。
リスニングの試験を受ける時、どんな音声なら簡単に点が取れるか。


---


そう考えると、自ずと要点が浮かび上がってくる。


1. 繰り返す事

ボーッとしてて聞き逃しても良いように、重要な情報(駅名)は2回言う。それも単に2回言うのではなく、聞き逃した人が改めて注意を向けるまでの時間を計算して、少し間を置いて2回言う。


2. 不必要な語句を省く

一連の音声を単語に分析して意味を解釈するには労力が掛かる。「まもなく……」とか「……です」はその労力を増やしてしまう。例えば駅名なら「東京、東京」だけで良い。「お出口」がどちら側かは駅に着けば分かるので言う必要すらない。


3. 車体の防音性能を高める

日本の鉄道車両は防音性に関しては海外より基準が甘いらしい。それだけ余計なコストが掛かるからかもしれないが、音声を聞き取るなら、雑音の中より、静かな環境の方が容易だ。


4. 音声を流す前に合図する

駅名などの言語音声を流す前に、「ポーン」とか「チャララン」のようなチャイムを鳴らして注意を引いておく。