2013年9月27日金曜日

シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」の感想 (3)

霞ヶ関の弁護士会館で開催されたシンポジウム。
前回の記事で書き忘れた雑多な事を、発言者ごとにまとめました。
今回は小泉昭男氏(参議院議員)の意見に関して。


2013年9月27日追記

パネリストの発言の引用は記憶を元に書いてしまいましたが、
その後見付けたUSTREAMの録画映像を見ると
全然違っていました。まるで記憶の歪曲の見本です。
パネリストの方々、すみません。
以下、当初の引用部分は取り消し線で消し、
音声書き起こし文を追加しました。



ツーキニスト

2013年9月27日訂正
私自身も20kmの距離を自転車通勤していて、
年間では3万キロ走っている。
音声書き起こし文
私もツーキニストをやってまして、年間3万キロぐらい走ります。
これは自宅から国会まで22キロですから。
今朝も雨の中走ってきました。

会場からは驚きの声が漏れました。
その後、「1万キロ」と訂正されましたが、
それでも充分凄いです。何たるアスリート議員。

私は今まで氏を全く知らなかったのですが、
シンポジウムでの発言を聞いて一気にファンになりました。



雨の日の危険

2013年9月27日訂正
今日は雨だが、雨の日にどんな危険が有るか
調べようと思って、自宅からここまで自転車に乗ってきた。
小田急線の一駅の間に、マンホールがnn個 /* 失念 */ も有る。
これが雨の日には滑って危ない。
音声書き起こし文
今日は何で雨の中走ってきたかというと、
どういう危険が有るかっていうのを実体験しようってんでね、
雨の日はあまり走らないんですが、

やりました。

小田急線の一駅辺りのマンホールの数が70から110個有りました。
この上に乗ると滑りますからね。

体当たりだなあ(笑) そして数え方も几帳面です。
こういう細かい点に気付ける人が道路構造令を書くべきだよね。

Wikipedia を見ると、ブルベ完走者でもあるらしい。
なるほど、道路の危険に人一倍敏感なわけだ。
単なる安全運転に留まらない「防衛運転」のノウハウは、
にわかの私よりよっぽど深く持っているものと想像できます。




名刺を見た人の反応

2013年9月27日訂正
名刺の裏に「自転車活用推進議員連盟幹事」と書いているが、
他の議員には「何だお前、自転車なんかやってるのか」と非難される。
音声書き起こし文
そして一言あと言わしていただくと、
私が自転車、真剣に考えてんだってね、
名刺の裏に「自転車活用プロジェクトチームの座長」
って書いてあるんですよ。あの谷垣先生の議連の中の。すると、
「お前こんな事やるんじゃなくて、自転車以外にやる事ねーのか」と、
「国会議員が自転車ってどうするんだ」と言われる人が多いんです。
/*「自転車乗って」? 「自転車と言って」? 聴き取れず。*/
それだけの認識ですから、私も意識改革から始めて、
しっかりやらなきゃいけない。
こういう風に、しっかり肝に銘じて行動してまいりました。

ええっ、これが普通の政治家の意識なのか。
サイクリストと随分な温度差が有るんですね。
そんな意識で今までどおり車メーカー寄りの政策を続けて
地球温暖化で自滅という未来は考えないんだろうか。

(主語は特定されていませんでしたね。)




帽子にミラー

2013年9月27日訂正
多摩川をジョギングしている友人が、
「すぐ横を自転車が高速で通り抜けるので怖い。
帽子に付けられるミラーは無いか」
と話していた。
音声書き起こし文
私も時々ウォーキングで多摩川の河川敷を走りますと
脇をシャーっと自転車が通るんですね。
私あの、友だちに言いましたけどね、
帽子にバックミラー付けられないかと。
これを誰か発明したら、後ろに来るものが分かるんじゃないかって、
そんなこと言うぐらい、怖い思いしました。

(主語が完全に入れ替わっていました。)


自転車ヘルメット用のミラーなら有りますね。


他にも、サングラスの蔓やレンズに取り付けるミラーも有るようです。

2013年11月4日追記
Take A Look Mirror という名前でした。
青山のプロショップに来ていた外国人のリカンベント乗りのお客さんが
アイウェアの蔓に実物を取り付けていたので、教えてもらいました。
日本では取り扱い代理店が無いので入手は eBay 経由ですね。

まあ、根本的な問題は、3mかそこらの幅の道に
散歩人と犬と子供とジョガーとサイクリストと、
あと時々車椅子レーサーが犇めいているって事ですよね。

河川の管理者はサイクリングロードの設置に協力する法的義務が有るんだから、
現在の堤防上の遊歩道とは別建てで、河川敷にでも自転車専用の
(競技用車椅子も含まれるのかもしれませんが)道路を造れって話です。

幅員は、すれ違い・追い越し時の心理的な安全マージンも考慮して、
仮に自転車一台に1.5mとすれば、3.0mが最低ライン。

通行量が多く、追い越しが頻繁に発生する区間では、
追い越し時の正面衝突を避けるために上下線それぞれに
追い越し車線が必要なので、1.5 * 4 で計 6m 有ると理想的ですね。




自転車レーンの施工費用

2013年9月27日追記
ちなみに自転車レーンを幅1メーターで長さ1メーターを
ペイントするのにどのくらいのお金が掛かるかというと、
5千円から6千円て聞いてますから、僅かなお金でできるんです。

うーん、やっぱりこの人も安全マージンに対する認識が甘いな。

 1m幅の自転車レーン(西葛西)
サイクリストの右肘を掠めるような近さでバスが追い越して行く。

グレーチングを避けると平均台を走るかのような狭さ。

アメリカの21州の州法やフランスの道路法では、
車が自転車を追い越す際に 3~4 feet(米)、
ないし 1.0~1.5m(仏) の側方間隔を取る事を義務付けています。

自転車の幅が 0.6m ですから、1m 幅の自転車レーンでは
安全マージンは多くても 0.4m しか確保されません。

「道幅が狭いから自転車道は設置できないけど、
自転車レーンなら省スペースで設置できる」
という発想にはこういう落とし穴が有ります。

---

シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」の感想 (1)
シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」の感想 (2)
シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」の感想 (3)
シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」の感想 (4)
シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」の感想 (5)
シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」の感想 (6)